肉まん♪肉まん♪の画像

Description

ピギーさんの家でパンオフがあった時に作ったもので、4回の試作を経て完成しました。具は毎回適当に味見をしながら調味料を入れているので、参考までに見てください。紹興酒は香りが良くなるのでおススメです♪

材料 (手のひらサイズ14個)

200g
100g
グラニュー糖
30g
7g
100g
75g
3g
12g
ラード
14g
*********
350g
1本
1束
ごま油
大匙1強
干し椎茸+水
4枚+100cc
ニンニク
1カケ
生姜
1カケ(おろして小さじ1強)
紹興酒
大匙1強
味覇(ウェイパー)
お好みで(小匙2~)
黒糖
お好みで(小匙1~)
オイスターソース
小さじ1
塩、胡椒
適量
片栗粉+水
適量

作り方

  1. 1

    写真

    HBで作る時は予め薄、強力粉とグラニュー糖、BPをよく混ぜ合わせてからセットします。ラードは生地がまとまってから投入。ピザ生地コースで。生地作りの間に具を作ります。

  2. 2

    写真

    下準備*干ししいたけを水でもどしておき、にんにく、ねぎ、ニラは細かく切り、生姜は摩り下ろしておきます。豚小間は形が残る程度に叩いてください。椎茸はもどし汁と別にして細かく切っておきます。

  3. 3

    写真

    暖めたフライパンにごま油、ニンニク、生姜(小さじ1程度)を入れて香りが出てきたらお肉を入れます。ある程度お肉に火が入ったら強火にして長ネギ、ニラ、椎茸を入れて塩コショウをしてよく炒め、鍋肌から紹興酒を回し入れて香りを出します。

  4. 4

    写真

    アルコールがとんだら椎茸の戻し汁を入れてウェイパァー、オイスターソース、黒糖、塩コショウで味を調えて水分が少なくなるまで煮詰めていきます。(味が濃くなりすぎ無いように気をつけてください)最後に片栗粉でとろみをつけて完成です。

  5. 5

    写真

    生地が完成したらベンチを取らずに14等分(大体1個37g前後です)して具を包んで1個ずつキッチンシートに乗せていきます。具は大体30gを目安にすると調度いいです。具は余りますので何かに使ってください。^^;

  6. 6

    写真

    2次発酵を20分~とります。蒸し器に蒸気が出たら
    肉まんを入れて約15分蒸したら出来上がり。

  7. 7

    写真

    フワフワムチムチ肉まん♪

  8. 8

    写真

    ピギーさんのお宅で皆さんと作った肉まんです。

  9. 9

    写真

    レンバスさんが作ってくださいました。すご~く美味しそう♪フワフワ感が伝わってきます。包み方もとってもお上手でさすがですね♪沢山宣伝していただいて重ねてありがとうございました♪

コツ・ポイント

お肉はひき肉を使うより小間切れをたたいて形を残して作ると食べ応えがあって美味しいと思います。生地に関しては水分調節を大分しました。これより多いと
打ち粉が必要になってきます。

このレシピの生い立ち

限界までパン作り会に向けて。
中身の具は余るので餃子やスープに変身させても美味しいです。
レシピID : 212865 公開日 : 05/08/22 更新日 : 05/11/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート