塩麹で炊き込みご飯の画像

Description

田舎な感じの甘めの炊き込みご飯です☆

ブリの照り焼きなどの濃いめのおかずにとっても合います☆

材料 (2合)

2合
70g
80g
1枚
A 塩麹
大さじ1
A しょうゆ
大さじ1
A みりん
大さじ2
A 砂糖
大さじ1
A ほんだし
大さじ半分
適量
適量

作り方

  1. 1

    お米は洗ってザルにあげておく。

  2. 2

    写真

    油揚げは油抜きし縦半分に切ってから細切り。人参は太めの千切り。しめじは石づきを落とし小房にわける。

  3. 3

    写真

    炊飯器にお米とAを入れ水を2合の目盛りまで注ぎ軽く混ぜ、2の具材を乗せ軽く混ぜ2時間以上吸水させます。

  4. 4

    吸水させたら普通に炊き、炊き上がったら混ぜて、15分くらい蒸らす。その間に大葉を千切りする。

  5. 5

    写真

    器に盛って、白ゴマを散らし、大葉の千切りをのせる。

コツ・ポイント

普通であればお米は水を吸水させてから調味料を入れるのかもしれませんが、私はしっかり味がついて欲しいので調味料を入れてから吸水させます。
大葉をのせたら、ご飯の甘さと大葉のサッパリ感がうまく合ったので、大葉は絶対外さないでください。

このレシピの生い立ち

塩麹を作ってみたケド、唐揚げや野菜を漬けるくらいしか思いつかないので炊き込みご飯に入れてみました。
レシピID : 2164015 公開日 : 13/03/23 更新日 : 13/03/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
みぃ010
ほんのり甘く、でもさっぱりしていてとても美味しくいただきました。

つくれぽ&美味しく作ってくれてありがとうございます。

初れぽ
写真
suookiemom
今までと違う美味しさ!絶対又作ります

本当嬉しい〜☆ありがとうございます☆是非また作ってください‼