極旨~♪ 鯖の竜田揚げ

作り方
-
1
-
3枚におろした鯖(3枚おろしまではスーパー&魚屋さんでやってくれます)の中骨を毛抜きで1本1本抜きます。
-
2
-
毛抜きを持たない手の親指で骨を確かめながら抜くと取り残しが減ります。
-
3
-
半身を5~7個に少し斜めに削ぎ切ります
(鯖の大きさによって切れる数が違います)
-
4
-
醤油とおろし生姜で下味を付けます
(15分~)
-
5
-
大葉を付けます
-
6
-
5の半分を折ります
-
7
-
1つずつ小麦粉を付けます。
-
8
-
油で揚げます。
私の知人で揚げ物は苦手とう言う方がいますがそういう方はフライパンで揚げ焼きしても良いかと思います。
-
9
-
クイージ様から「外サク中ふっくらジューシーでとても美味でした♪生臭さもゼロ!」と嬉しいコメが届きました♪
-
10
-
YunoChamioさんがキッチンペーパーを敷いて下処理をして下さったそうで後始末が簡単そうです^^お試しを!!
-
11
-
みまりんさんから
「サクッふわっで息子達がパクパク♪大葉もきれい♪ご馳走さまでした♪」と嬉しいれぽを頂戴しました^^
-
12
-
むぎこさん☆ 様より
「揚げ物が面倒だと思わないくらい美味しくてまた食べたくなるおかず!」と嬉しいレポが届きました~♥
-
13
-
2019年9月17日より頂いたレポにコメントを書けなくなりました;「レポを有難う」の気持ちを此方に載せたいと思います。
-
14
-
あずちゃん♪
此方も作ってくれて嬉しい^^大葉無しレシピ、他にも有るのに私へレポ感激です。
Wレポ感謝♥
コツ・ポイント
中はお魚で火が通り易いので揚げ過ぎないように♡
火が強すぎると大葉が黒くなりますから火加減に注意して下さい。
大葉が10枚入りなので大葉2袋買うのもなんですので付けるのと付けないのが有っても良いかと^^
火が強すぎると大葉が黒くなりますから火加減に注意して下さい。
大葉が10枚入りなので大葉2袋買うのもなんですので付けるのと付けないのが有っても良いかと^^
このレシピの生い立ち
大葉が大好きな私。大葉で挟んでみてから数十年鯖竜田揚げと言うと大葉で挟みます。
鯖も3人、5人等奇数の場合は半身少なく買って
他の揚げ物を添えれば充分になります。
鯖も3人、5人等奇数の場合は半身少なく買って
他の揚げ物を添えれば充分になります。
レシピID : 2294987
公開日 : 13/07/23
更新日 : 19/11/09
おはようございます☆
昨日は、娘へのお祝いコメ
有難うございました♡
お気遣い頂き、とっても嬉しかったです♪
息子の チェックのベストスーツまで
見て下さったなんて~ (ポ)(ッ)(ノω〃)
mielleさんの レシピ本掲載、数々の話題入りなど
いつもご活躍を拝見しております。
またレシピにお世話になりたいと
思いますので、宜しくお願いします◎´U`σ)σ.+゚♪* 。
こんにちは〜!
昨日は素敵な献立を有難うございました♡
爽やかな朝に次々と送られるれぽにワクワク♪動悸がおさまらずでした~(≧∀≦)
拙い私のレシピの中からあんなにも素敵な中華献立をお作り下さり大感激♡大感動です♡
そして細かな包丁動きも難しい中、こんなにもして頂き申し訳なかったです。いつもmieさんにはお気遣いさせてしまいますね…(>人<;)
いつだったか記憶は定かでないんですが、mieさんにお礼献立を100れぽの際にして頂き、私はだいぶ遅れてmieさんのレシピで献立を作らせて頂きました。そちらが私の記念すべき初の献立でした。まだクックパッドに不慣れなものでどうしたらよいかわからない時で…笑
なので節目にいつもお気遣い下さり恐縮しておりました。
でも今回もまたと〜っても嬉しかったです(๑>◡<๑)
此方からお礼に伺うつもりでおりましたが今週は連日の仕事で遅くなりmieさんからコメントまで頂き重ね重ね恐縮です。
いつもmieさんのレシピのお蔭で作るのも楽しく食卓が賑やかに☆本当に有難うございます!
今後ともお気遣いなくお付き合い頂けると嬉しいです!ではまた〜