バナナリコッタ๑フカフカ菓子パン♡

バナナリコッタ๑フカフカ菓子パン♡の画像

Description

リコッタのクリームにバナナ乗せて♪焼けたバナナが旨ぁ~♪最強力粉配合の生地は、フカフカと歯切れが良いです♡

材料 (6個)

生地
B砂糖
16g(8%)
3g(1.5%)
130g(65%)
バター(無塩)
20g(10%)
トッピング
☆リコッタチーズ(ID : 1626396
150g
☆蜂蜜
大さじ1~
☆塩
一つまみ
小さじ2
☆ドライミント(省略可)
少々
○レモン汁
少々
蜂蜜
少々
シナモンパウダー(省略可)
少々
少々

作り方

  1. 1

    HBご使用の方は、HBで1次発酵まで済ませ、「分割&ベンチ」より始めて下さい。

  2. 2

    写真

    ■こね
    ボウルでAを混ぜ、中央を窪ませBを入れる。塩は周りに入れる。
    窪みに水を少しずつ注ぎヘラで混ぜる。

  3. 3


    まとまって来たら、ボウルの中で、滑らかになり艶が出るまでこねる。
    生地をグーで押しながらボウルを回すと早くこねられる。

  4. 4

    写真


    台に取り出し、柔らかくしたバターを塗りつけ、揉みこむように混ぜ、混ざって来たらよくこねる。

  5. 5


    ゆっくり伸ばして、薄い膜が出来ればこね終わり。膜が出来にくい時はV字こねがオススメ。
    ID : 2292865参照。

  6. 6

    写真

    ■1次発酵
    綺麗に丸め、油(分量外)を塗ったボウルに、閉じ目を下にして入れ、乾燥に注意して3倍近くになるまで1次発酵。

  7. 7

    写真


    これくらいまで膨らめば、1次発酵終了。

  8. 8

    写真

    ■分割&ベンチ
    打ち粉した台に取り出し6分割(1個約60g)して、優しく丸める。
    乾燥に注意してベンチタイム20分。

  9. 9


    ベンチタイムの間に、フィリングの用意をしましょう♪

  10. 10

    写真

    ☆ボウルでリコッタをフォークで崩し、☆の材料と良く混ぜて、クリーム状にする。

  11. 11

    写真

    バナナは皮を剥いて7mmの輪切りにし、レモン汁を振りかけておく。

  12. 12

    写真

    ■成形
    俵型にして、打ち粉した台に閉じ目を上にして置く。

  13. 13

    写真


    手の平でペタペタとして、潰す。

  14. 14

    写真


    上下を1cmくらい折って、指でつまんで額縁のようにする。

  15. 15

    写真


    左右も同様に。

  16. 16

    写真


    中央にクリームを詰め、バナナを軽く押し込む。
    縁に溶き卵を塗る。
    クリームはたっぷり目に詰めても大丈夫です。

  17. 17

    写真

    ■2次発酵
    クッキングシートを敷いた天板に並べ、乾燥に注意して2次発酵。
    頃合いを見てオーブンを220℃に余熱開始。

  18. 18

    写真


    これくらいまで膨らめばOK。
    バナナの上に蜂蜜をたらし、シナモンを振りかける。(量はお好みで)

  19. 19

    写真

    ■焼成
    温度を200℃に下げ、12~15分程度焼成。
    ※オーブンにより焼成時間は変わるので様子を見ながら焼いて下さい。

  20. 20

    写真

    縁がこんがりし、裏面にも焼き色がついていればOKです。

  21. 21

    写真

    断面はこんな感じ。
    フワフワすぎない、ちょっとしっかり目のフカフカパンです。

  22. 22

    写真

    こちらは正方形の成形で焼いたものです。
    焼き上がってから中央にドライミント(リーフ)を乗せてあります。

  23. 23

    ※正方形の成形は、最初を楕円にせず、丸いままで、あとは上と同様にやります。
    あ、正方形は5分割で作ってます。

  24. 24

    リコッタは、kebeibikoさんの「豆乳でもコクのある♡手作りリコッタチーズ」
    ID : 1626396
    もう最高です

  25. 25

    ※発酵データ
    13/08/07室温32℃
    ・1次 室温で105分
    ・2次 室温で35分

  26. 26


    13/08/13室温30度
    ・1次 室温170分
    ・2次 室温35分

  27. 27


    13日の方が、1次に時間がかかっているのは、氷水を使用し、こね上げが早かったせいです。

コツ・ポイント

・生地が膨らむのを考慮して、クリームは盛り上がるくらい入れると良いです。
・最強力粉を強力粉代用でもOKです。
・粉により水分量は変わりますので、加減して下さい。
・溶き卵は2度塗りすると、艶々になります♪
・甘さはあっさり目です。

このレシピの生い立ち

「ハードパン好きが作るフカフカ菓子パン♡」ID : 2190175 の応用編♪
レシピID : 2308952 公開日 : 13/09/10 更新日 : 13/09/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート