優しいお味の「鮭の吹き寄せ」の画像

Description

お肉は無いけどかなりのボリュームで大満足。野菜も型で抜けば目にも鮮やか。優しい味付けのおかずです。

材料 (5~6人分)

生鮭切り身
4切れ
3センチ
1本
2枚
12粒
1本
・だし汁
600ml
・酒
大さじ1
・みりん
大さじ1
・しょうゆ
小さじ2
・塩
小さじ1/2
1カップ
サラダ油(炒め用)
大さじ2ほど
片栗粉大さじ1、水大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    鮭は骨取りをし1切れを3等分。厚揚げは油切りをし、厚さ1センチに切る。

  2. 2

    写真

    椎茸は戻しておく。急ぐ時は水につけレンジで約1分加熱後放置。3~4ミリ幅に切る。

  3. 3

    にんじん、大根は皮をむき厚さ7ミリに切り、型で抜く。シリコンスチーマーで600Wレンジで各約7分加熱。やや硬め仕上げに。

  4. 4

    写真

    1は片栗粉をまぶしオーブンシートを敷いた天板に並べ油をサッと掛け予熱230度で約15分焼く。

  5. 5

    ねぎは斜め切りに。型を抜いて残った細かなにんじんと大根は刻んでお味噌汁の具へ♪

  6. 6

    写真

    鍋に@のだしと③⑤の野菜を入れ火を通し@の残りを入れ沸騰させたら水溶き片栗粉を入れ手早くかき混ぜトロミ付け。

  7. 7

    写真

    ④の焼けた鮭と厚揚げを⑥に入れて優しくかき混ぜたら器に盛り、出来上がり。

コツ・ポイント

オーブンは我が家はガスです。電気オーブンを使われる方は10度上げて焼き時間も調節してください。シリコンスチーマーで先に大根とにんじんを柔らかくする場合も同じくお好みで調節してください。味付けも同じくお好みの味調整をお願いいたします。

このレシピの生い立ち

だんだん胃に負担の無い味付けが好みになって来ました。そうなると肉も避けてしまいがち。魚の登場です。しかしそれだけでは、と厚揚げも入れ野菜も入れ更にとろみ餡に絡ませて食べやすく。まるで老人食?でも若い人にも人気のおかずになりました。笑♪
レシピID : 2452797 公開日 : 14/01/05 更新日 : 14/01/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ユーロン
鮭のおいしさで優しい野菜もたっぷりだね(o^^o)

ビタミンミネラルたっぷりですよね♪つくレポどうもありがとう!