☆簡単筑前煮☆甘さ染み込む子供も喜ぶ☆

☆簡単筑前煮☆甘さ染み込む子供も喜ぶ☆の画像

Description

本だしと豚肉で作る
子供も根菜を食べれる
筑前煮ですっ!

具材に椎茸を入れることで
干し椎茸の煮汁を使わない!

材料 (4〜6人前)

☆煮る具材☆
1本
半分
4つ
小さめ1枚
200g〜300g
☆調味料A☆
混ぜておく
400ml
100ml
本だし
大さじ1
☆調味料B☆
混ぜておく
みりん
大さじ3
醤油
大さじ1
砂糖
小さじ1
少々
☆その他☆
砂糖水★
適当
ごま油
大さじ1
☆飾り付け具材☆

作り方

  1. 1

    タケノコを茹でてアク抜きします。

  2. 2

    具材を全て食べやすい大きさに切ります。(こんにゃくは千切る。それ以外は乱切り)

  3. 3

    切ったゴボウを砂糖水に、レンコンを水につけてアク抜きをします。(約10分)

    ★ゴボウを砂糖水でアク抜きがポイント!

  4. 4

    ゴボウ、レンコン、タケノコをアク抜きしている間に
    千切ったこんにゃくを軽く炒め、お皿に戻します。

  5. 5

    深めのフライパン又は煮物鍋に
    ごま油をひき豚肉を炒め
    火が通ったら他の具材を
    全て入れて軽く炒めます。

  6. 6

    写真

    調味料Aを入れ
    アルミで落し蓋をして
    アクを取りながら
    全部の具材が
    柔らかくなるまで
    中火で煮ます。

  7. 7

    写真

    アクが出なくなり
    具材が柔らかくなったら
    落し蓋を取り
    調味料Bをいれ
    さらに弱火で煮込む。

  8. 8

    写真

    味が染み、水気が減ったら
    完成ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    お好みでキヌサヤを
    飾り付けしてください(^_^)

  9. 9

    写真

    100日祝い膳(左上:今回の筑前煮)

コツ・ポイント

☆ゴボウを砂糖水で
アク抜きすることで
甘みが染みにくいゴボウにも
しっかり甘みがつきます!
キンピラゴボウの時にもオススメ!

☆椎茸を食べない方は
7の工程で椎茸を捨ててください!
※椎茸からダシが出るので7までは必要です

このレシピの生い立ち

愛息子の100日祝い(お食い初め)のために頑張りました!
レシピID : 2472059 公開日 : 14/01/22 更新日 : 14/01/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
なんなこなんだ
レンコンもゴボウも珍しくパクパク食べてくれました(ΦωΦ)

とっても嬉しいレポありがとうございます☆

初れぽ
写真
NACHUDECO
美味しそうにできました。

つくレポありがとうございます(^ ^)