おもてなしに✿サーモンとトマトのババロア

おもてなしに✿サーモンとトマトのババロアの画像

Description

トマト缶とトラウトサーモンを茹でて使用!子供も大人も楽しめます!春のおもてなしにオススメ★冷菜としてサラダを乗せても◎

材料 (6人分)

トラウトサーモン
200g
1/4個
パセリ
茎部分のみ1本程度
パセリがない場合はなしで
その他魚に合う香草でもOK
100ml
100ml
36~40ml
塩こしょう
少々
 
季節の野菜(今回はプチトマト・菜花・カリフラワー・ラディッシュ使用)
お好みで生サラダでも
 
わさびクリームの泡の材料
すりおろしワサビ
小さじ1
※あれば西洋わさびがgoodなければ普通の和わさびで)
和わさび使用の場合は小さじ1は多いかも
ひとつまみ
2個~3個

作り方

  1. 1

    写真

    サーモンの皮を取り骨も抜きます。

  2. 2

    写真

    鍋に鮭とレモン、パセリ茎、スライス玉葱を入れ、ひたひたに水を注いで沸騰させます。沸騰後弱火に落としてアクをすくう。

  3. 3

    写真

    弱火で数分(切り身の大きさにもよりますが私は3分くらい)茹でたら玉葱と鮭をミキサーに移動させます。

  4. 4

    写真

    トマト缶を入れ、攪拌。

  5. 5

    写真

    こんな感じになります。もろもろ?した状態です。

  6. 6

    写真

    温めた牛乳(鍋かレンジで)に戻したゼラチンをよーく混ぜます。溶けなかったら、500wレンジ1分程度加熱で溶けます。

  7. 7

    写真

    完全に溶けたゼラ入り牛乳をサーモンに入れて、ミキサー(フードプロセッサー)でさらに攪拌、ペーストにします。

  8. 8

    写真

    ゆるいドロドロ生地です。。。
    しっかり繊維を細かくするために、ミキサーで時間長めにかけます。塩コショウも入れてください★

  9. 9

    写真

    味をみてよければ、氷水にあてながら少しドロリと粘度が増すまで冷やします。

  10. 10

    写真

    8分立てにした生クリームにサーモンペーストを混ぜます。
    ※生クリームを加えることを考慮に入れて味付けしておいて下さい♪

  11. 11

    写真

    容器に流します。
    ポテっとした生地なので、スプーンやお玉が入れやすいかもしれません。揺すって均一になる様にならします。

  12. 12

    写真

    数時間冷蔵庫で固めると側面はこんな感じ。
    ここまでは前々日くらいに作り置きもできます。

  13. 13

    写真

    下には氷水と桃の花、南天の葉を入れておもてなし風の盛り付けをしていますが、ただガラスのお皿に乗せても可愛いです。

  14. 14

    写真

    塩茹でした野菜とカットトマト、レモン、ラディッシュを乗せて、クリーム状に泡立てた塩入りメレンゲにわさびを混ぜて盛り付け。

  15. 15

    わさびの泡は食べる直前じゃないと溶けて無理なので、グリンピースやじゃがいもの冷製スープ等をかけて召し上がるのも良いです♪

コツ・ポイント

コツは、キングサーモンではなくトラウトサーモンを使うことです。キングサーモンは焼き魚には適していますが油が多いので油臭くてトラウトの方がお勧めです★塩なし鮭を使うのもポイント。鮭は加熱するとパサパサするので、弱火にしないとお湯中でバラバラに

このレシピの生い立ち

焼き鮭に飽きているので・・・考えました★
レモンのビタミンCとトマトのリコピン、サーモンのアスタキサンチンは全て若返りと美容に超オススメ成分!春野菜やプチトマト・キュウリ・シソの葉・小ネギ等も合います。ドレッシング和えサラダを盛ってもOK★
レシピID : 2528542 公開日 : 14/03/04 更新日 : 14/03/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ayahrchu
美味しかったです。ありがとうございます。

ありがとうございます(^^)嬉しいです‼︎