薬味たっぷりお出汁でいただくヘルシー鶏飯

薬味たっぷりお出汁でいただくヘルシー鶏飯の画像

Description

奄美の郷土料理、鶏飯♪
鳥の旨味たっぷりのお出汁で、寒い冬はもちろん!暑い夏もさっぱりいただけます。

材料 (2人分)

◇だし
350ml
*生姜
スライス4枚
鶏ガラスープの素
小さじ2
白だし
小さじ1
◇錦糸卵
1個
白だし
少々
◇薬味
適量
適量
☆セロリと干ししいたけの佃煮
適量
醤油
大さじ1
みりん
大さじ1
ひたひた程度
2人分

作り方

  1. 1

    干ししいたけを軽く洗ったら、水で戻しておく。

  2. 2

    ◇出汁作りから
    鍋に*印の材料と干ししいたけのもどし汁を入れて、弱火でゆっくり沸騰させる。

  3. 3

    沸騰したらアクを取る。白だし、鶏ガラスープの素を入れ弱火で20分茹でる。火を止めたら蓋をしたまま余熱で味を馴染ませる。

  4. 4

    ◇錦糸卵を作る
    卵をといたら、適量の白だしをいれて、2枚作る。
    ♪お好みの作り方で、どうぞ♪

  5. 5

    しそ、みょうが、ネギを千切りにしておく。

  6. 6

    ☆セロリと干ししいたけの佃煮
    セロリを5mmくらいにカットする。茹でたしいたけを取り出し、千切りに。

  7. 7

    醤油、みりんを入れて水分がなくなるまで、弱火で煮る。

  8. 8

    つけ置きしていた鳥肉を取り出し、手で食べやすい大きさに割く。

  9. 9

    写真

    それぞれの材料をお皿に綺麗に盛り付ける。

  10. 10

    だしを一度、目の細かいザル等で綺麗に漉して、アツアツに温める。

  11. 11

    写真

    器にご飯を盛って、あとはお好きに盛り付けて、アツアツのだしをたっぷりかけて召し上がれ♪

コツ・ポイント

ご飯は、いつもより固めに炊いていただくと美味しいかな。
今回は、今はまっている黒米で♪いただきました。

このレシピの生い立ち

奄美の友人に教えてもらったレシピをアレンジしてみました♪
セロリの佃煮じゃなくて、本場の奈良漬やパパイヤ漬にして、もちろんOKです。
レシピID : 2559852 公開日 : 14/03/29 更新日 : 14/03/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Bärlauch
さっぱり美味しく頂きました。ご馳走しまでした。

作って下さり感謝です♡彩りキレイでとっても美味しそうです♪