母の味❀キャベツとさつま揚げの炒めもの
作り方
-
-
2
-
鍋を熱してサラダ油を鍋底全体になじませます。さつま揚げ、キャベツの順に中火で炒めます。
さつま揚げが焦げやすいので注意
-
-
-
3
-
水と顆粒だしを入れ、ふたをして5分ほど中火で蒸し焼きにします。キャベツに水分が含みペチャッとなります。
-
-
-
5
-
oyukidesuさんがピリ辛牛蒡のさつま揚げで作ってくださりました!食感よし辛さありでご飯がすすみますね♬ありがとう♡
-
-
-
6
-
りら1111さんから小エビ入りのれぽが届きました!
香り良く美味しそう♬アレンジれぽありがとう♡
-
-
-
7
-
クックGOF44S☆さんが2回目は小松菜でアレンジしてくださりました!
ある食材で当レシピ活用に心より感謝です♡
-
-
-
8
-
pitachan1さんが紅生姜入りのさつま揚げでリピしてくださりました!
味も変わって楽しいと嬉しいコメント☆ありがとう
-
-
-
9
-
うさぎのハッピーさんが【食べ盛りの息子達のお腹に良し、家計に良し!このレシピ最高です】
と大変嬉しいコメントを!有難う♡
-
-
-
10
-
sakuraロゼットさんが白だし醤油で作ってくださりました‼
アレンジ有難うございます♡
早速作ってみます♬
-
-
-
11
-
JEWEL♡さんが【いつも作らせていただいてます♪コスパ、味共に最強です!!】
母へ伝えますね~嬉しいコメントを有難う♡
-
-
-
12
-
ゆすひとさんが【野菜揚げと硬くて残念なレタスで作りました!火を入れて美味しく♡】レタスでも美味しいと嬉しい情報を有難う♬
-
-
-
13
-
まるまるこ3さんがひき肉入りで仕上げてくださりました‼煮物苦手なお子様にも喜ばれそうですネ♬
是非ご参考に♡
-
-
-
14
-
14.5.7 話題入りさせていただきました♬ありがとうございます♡
-
-
-
15
-
15.2.22 2度目の話題入りができました♬
ありがとうございます♡
-
-
-
16
-
2015年クックパッドの夏レシピに掲載させていただきました♬
-
-
-
17
-
おいしい健康にてご紹介していただきました♬
https://kenko.cookpad.com/recipes/9324
-
-
-
18
-
19/2/22発売【簡単&節約ボリュームおかず】に掲載していただきました♬
-
コツ・ポイント
醤油は薄味が好みの方は大さじ1程度。濃い味でしたら大さじ2位が良いかと思います。
彩りに人参を入れてもキレイです。
このレシピの生い立ち
忙しい時は、卵を入れる前の段階まで作っておき、食べる直前に卵を入れてアツアツを頂きます。
簡単にできるので我が家の定番です♬
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2023年2月5日
キンプリさん♬紅生姜入りのさつま揚げかしら!これは美味しさ間違いないですね(^^)私も作りたくなりました〜いつもリピ感謝です♡
2023年1月27日
めみさん♬キャベツ柔らか味染みていますね!冷えが厳しいことでしょう食事や重ね着入浴で温活ですね(^^)良い週末をお過ごしください
2023年1月26日
初めまして♬立派なさつま揚げですね!数あるキャベツレシピからお作り頂き有難うございます(^^)
2023年1月18日
ポニーリボンさん甘め副菜ですが此方もお作頂き有難う♡中年夫婦2人暮らし食生活変わりお届出来ておらず謝☆いつも嬉しく拝見しています
お嬢様が落ち着いたら御旅行、いいですね~
研修中に東京へもありかな?
私は大阪でも三重でも名古屋でも♪ なんなら徳島でも?至る所に出没できますが、残念ながら移植の道乗り遠く(遠いのは有難いことだけど)普通でも3年はかかるそうです
移植が終わるまでは1人で遊びに行けないかな…
それでも会いたいと言って頂き嬉しく思いました♡
その時にはいっぱい遊びたいね~
私の下手な運転で良ければ、いろいろ案内したいな♪
夜の街なら車は置いていくけどね(^^笑
さてさて今晩娘が仕事が終わってから此方に来、明日は早朝からまたまた徳島へ向かいます
お墓参りは寒そう…私も頑張って嫁してくるよヽ(^o^)丿
札幌は寒すぎて危険なことも沢山、どうぞお気を付けてお過ごし下さいね♡
またまた(^^;)
こちらにお邪魔させて頂きます♪
先日は卵たっぷりセロリスープに
美味しそ〜〜ぉなレポをお届け下さり
ありがとうございました♡
バレンタインデーの日にお届けに…と思っていた所の
れぽだったので、嬉しいのと焦りが交差して(オロオロ 汗)
前回runaさんコメを思い出し当日はれぽを見送りした私ですm(._.)m
こちらは去年より積雪の回数が多く(と言っても札幌最強!)
その後フリージングレインで家の前の駐車場が
アイススケートリンク状態に!
ツルツルで家族、特に子供達が歩くの心配でいたら
いきなりプラスの気温になる日があって
これはチャンス!と雪かきならぬ、氷割りをしていたら
ナント3時間も没頭してたらしく
手がヤバめなことに〜(バカバカ)
その日からクック休んでましたが
日本から持参した湿布!効きますね〜!
すぐに痛みも癒えてとっても楽です(^^)良かった〜
ごめんなさい!自分の話しばっかりで⤵︎
みっちゃんファンのコメ(笑
本当に嬉しかったでーす♡
runaさんレシピにまたお世話になりますので
宜しくお願いします(^_-)
良い週末を!☆
エラーが出て再送信したんですが
ダブルで送信されてました!(゚∀゚;)
最後のコメントを削除して頂けると嬉しいです。
すみません〜よろしくお願いします (~_~;)
おはようございます。
セロリは私が好きで(食物繊維豊富なので)食べたいのですが、子供達がちょっと苦手。
色んなレシピのお世話になりつつ、苦手克服に・・・と思っていました。
スープは、何が入っているの?と質問もなく息子見事に完食でした‼
以前、作った時の子供達の様子を覚えておらずごめんなさい。
カナダの寒波がこちらへ到達したような寒さが雪まつり中に。
その後、気温落ち着き雪が少なくて例年より早く春が訪れるという予報が出ていますよ。
カナダはまだまだ厳しい寒さのご様子で‼
氷割りは大変な仕事ですよ。
雪かきは頑張りますが、氷割りは腰にも響きますよね。
3時間も頑張ると全身筋肉痛のようなぁ・・・?
みっちゃんの自然体がいつも可愛くって‼
女の子は大きくなっても母親の味方です。
またご様子を教えてくださいね。
バレンタインれぽ、可愛かったですよ~♡
私は記念日は特に気にせず、いつもとおんなじ(笑)
皆さんへも何もしていないので気になさらずにね~
ではまた(#^^#)
地震、大丈夫でしたか!?
私は父が札幌にいて
母はその時千歳にいたんですが
震度5の揺れでかなり怖かったと言ってまして
妹の旦那さんが駅前のビルにいて
ビルもギシギシ言ってかなり揺れたと
帰りも困難でJRの復旧が終わって帰宅したとありました。
前回の震源地と同じ場所やその近辺
厚真町や日高地方は今後さらに警戒しないといけないですよね。
GWなどでお出かけする方もトンネルとか(小樽方面)
道外から旅行で訪れる方も注意が必要になってきますよね、
runaさんやご家族の方が心配で伺ったのに
長々と失礼致しました。
どうかくれぐれも今後の余震には注意して
お気をつけてお過ごし下さいませ。
返信はできない時は無理しないで下さいね。
お体をお大事にしてください。
ご心配ありがとうございます。
震度5弱でしたが、昨年の地震より揺れが短くて何事も無くひと安心です。
震源地のあたりはライフラインに影響が出ている様子です。
千歳にいらしたお母様は無事にご帰宅できて良かったです。JRや高速が止まっていたので。
恐怖感が蘇り、昨夜は何度も目が覚めたわ~
ご両親に何事もなく、ホッとされたことでしょう。
今の札幌は穏やかで雪解けすすみ春の陽気です。
昨日の地震を忘れてしまうかのようです。
ご安心を‼
いつもありがとうございます(#^^#)
大変な状況の中、早々の返信ありがとうございます。
ほっとしましたぁ〜
でも夜中に目が覚めてしまうとの事、
早くいつもの日常に戻ってよく眠れる日々が来ますように…
地震の規模は前回と同じようですが
やはり揺れている時間に関係するんですね。
もうこれ以上続かないで欲しいと切に願います。
母は千歳に泊まりでしたが
妹の旦那さんが札幌駅で足止めだったようです
(言葉足らずですみません 汗)
道内でも影響のある所、ない所と分かれますが
前回のような全道的な停電とならずに本当に良かった。
まだまだ寒い時期ですので
念の為、カイロとかガスコンロ(runaさんは既に用意済)
毛布など多めに準備するなど対策が必要になってくるでしょうか?
私への家族のお気遣いの気持ち嬉しかったです。
runaさんもこれから春に向けて
色々と準備もある中だと思いますので
お体くれぐれもご自愛下さいね。
こちらこそ、いつもありがとうございます(^^)
返信は無理なさらずで♪
ご無事で安心しました〜♡
あ、美味しそうなレシピはフォルダに溜まっていくばかり〜 笑
近いうちにまた伺いまーす!!!
こんにちは^_^コメントありがとうございます!
鹿児島は間欠的ながら土砂降りが数日続きました。災害級の雨と言われ、避難を呼びかけるアラートも何度も鳴り響き怖かったです。実際、県内のあちこちで堤防が決壊したり、土砂崩れがあり、犠牲者も出てしまいました。
幸い私の住む地域は問題なく過ぎたのですが、義両親の家が川の近くなので、増水も恐ろしく、昨日は何度も様子を見に行きました。
今日は時々晴れ間も見え、今のところ曇り空です。このまま落ち着いてくれるといいのですが。
runaさんの優しいお心配りには感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございましたm(_ _)m
また改めてキッチンに伺わせて下さいね♡
おはようございます♪先日は心温まるコメ頂きありがとうございました✨m(_ _)m
お返事しようと思いながら、バタバタしていて今頃になりすみません…涙
runaさんにはいつも本当に沢山の優しさ、温かさ一杯のれぽやコメを頂き、いつも私は元気づけられているんです✨
なので、気持ちばかりのBDれぽを送らせて頂きました✨
runaさんに喜んで頂けよかったです♡ヾ(≧▽≦)ノ
そして台風の時も心配して下さり本当にありがとうございますm(_ _)m
私は山間部に住んでいるので(御嶽海出身の木曽です笑)、台風の際はいつも御岳山が守ってくれて被害少なくありがたいです。
長野市など被害多いところをみるとせつなくなりますが、私の知り合いや友達では被災した方いなくても、他では浸水被害にあったと聞きます。
自然災害は本当に怖いですね…涙
一日も早く復旧できることを願っています。
runaさんレシピはどれも美味しくて、こちらもお気に入りのれしぴです♡
昨日も心温まるれぽに感動していました✨runaさんから十分にお心遣い頂いているので、返れぽなどどうか気にされずこれからも宜しくお願いします♡
めちゃ可愛いお弁当に癒やされた!
有難う~ヽ(^o^)丿
元気頂いたよ♡
伊勢駅伝!!
今年は鬱歴7年の息子も応援に参加したよ!
一生懸命に走ってる姿は
本当に人を感動させるから
ずーっと連れて行きたかったの
runaちゃまの走る姿も見てみたいな♪
三重はぼちぼち初冬の雰囲気です。
風が強い地域なので耐寒温度は低め。
と言っても京都の底冷えする寒さよりマシ
私が高校生の頃、北海道を訪れた時は10月
雪が降っていたのを覚えています。
風邪を召されませんように♡