まじめ きゃらぶきの画像

Description

きゃらぶきは水分を加えず、皮を剥かずに、炊いては冷まし、作ります。おむすびに入れても、おいしい。

材料 (できあがり1L)

お鍋いっぱい(3L強)
調味料
しょうゆ
150cc~
50cc
10cm
大2
赤とうがらし(ちぎって種も)
1本(2本だとピリ辛)
はちみつ
大1
好みで黒糖
大1~

作り方

  1. 1

    似たものに「つわ」と「ふき」の2種類あって、きゃらぶきは皮を剥かなければ、どちらでもできます。6月、梅雨前まで採れます。

  2. 2

    梅雨どきは、茎の中に虫が入ってぷくん、と茎が膨れます。輪切りにすると真ん中の管が茶色くなってたり。。

  3. 3

    摘むときに、来年のことを考えて、根元からはさみで切るか、根元を踏んで引っこ抜き、葉っぱは切り落としてきます。

  4. 4

    写真

    手に入って直ぐに作る時間がない時は1〜2日しんなりするまで干す(写真は干してカットしたの)ある時は直ぐに作業に移ります。

  5. 5

    手で何本かまとめて持って、ぐるぐる洗います。(産毛とり)5cmに切りながら、汚いとこだけ皮を剥く。

  6. 6

    写真

    重曹入りのたっぷりのお湯で、2〜3分あく抜き。冷水で冷まし、変色防止に水に漬けておく。

  7. 7

    鍋に煮汁を作る。昆布、赤唐辛子、しょうゆ150cc、酒、酢、はちみつを一度煮立てて味見。いいと思ったら

  8. 8

    ふきを鍋に入れ、落し蓋して火にかける。煮汁は底の方に少しあるだけ、煮ていくと、ふきからの水分でひたひたになります。

  9. 9

    ずっと煮っぱなしではなくて、30分くらいふつふつ火にかけ冷めるまで放置。また30分くらい火を入れて…を繰り返します。

  10. 10

    今回は家に居る時間があまりなかったので3日かけましたが、もちろん一日でもできます!

  11. 11

    写真

    【1日目】30分×2回ふつふつと煮立っている火加減で。水分が上がって、嵩が減ります。

  12. 12

    写真

    【2日目】味見して、しょうゆを大3足しました。30分を2回。だんだん、くったりしてきました。

  13. 13

    写真

    【3日目】
    色も伽羅蕗っぽく黒くなって、つやが出ます。今日は最終的な味の調整と、煮汁を絡め煮切ります。

  14. 14

    冷凍もできます。解凍は自然解凍で。

コツ・ポイント

焦らず、じっくり。やってれば、上手になるそうです。。
できるだけお箸で混ぜたりしないで、鍋返ししながら炊くと、煮くずれにくいです。

このレシピの生い立ち

母が小山から摘んできては、試行錯誤して、作り上げたレシピです。
レシピID : 2603085 公開日 : 14/05/19 更新日 : 14/06/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ずんこ!
美味しく 炊けました *\(^o^)/*

わ、つやつやに美しく炊けてますね!つくれぽありがとう^ ^