黒胡椒香るゴボウとベーコンのリゾット

黒胡椒香るゴボウとベーコンのリゾットの画像

Description

黒胡椒たっぷりの、お酒にも合うリゾットです♪ シャキシャキのゴボウの食感がアクセント。本格的なようでいて、実は簡単‼︎

材料 (2人分)

1/2合
1本
1/2個
ニンニク
1片
オリーブオイル
大さじ2杯
白ワイン
50cc
500cc
ブイヨン
1〜2個
バター
10g
少々
黒胡椒
適量
イタリアンパセリ
適量
ローリエ
1〜2枚

作り方

  1. 1

    ニンニク、玉ねぎはみじん切り、ベーコンは1cm位に切る。

  2. 2

    写真

    ゴボウは皮を剥いてささがきにして、水にさらしておく。皮剥きもささがきもピーラーでやると速いです。

  3. 3

    写真

    オリーブオイルと玉ねぎ、ニンニク、ローリエをフライパンに入れて弱火にかける。

  4. 4

    写真

    玉ねぎが透き通ってきたら、ベーコンと米を入れ、少し炒めて全体が馴染んだら、白ワインを入れて強火にして、水分を飛ばす。

  5. 5

    写真

    沸かしたお湯に溶かしても良いですが、水とブイヨンを一緒にチンすることをオススメします。ブイヨンは溶け切らなくてもOK!

  6. 6

    写真

    ゴボウは軽く水切りする。米を焦がさないうちに、フライパンにゴボウと、ブイヨンを溶かしたスープをおたま1杯分だけ入れる。

  7. 7

    焦げないようにたまに混ぜ(混ぜ過ぎないように)、水分が減ったらおたま1杯分のスープを足す。溶けていないブイヨンも入れる。

  8. 8

    写真

    水分が減ったらスープを足し、しばらく煮て、スープを足す…を繰り返し、米を入れてから30分位を目処に、弱火で煮る。

  9. 9

    写真

    最後のスープも使い切って、フライパンの水分もなくなってきたら、少し米を食べてみて、硬さを確認。

  10. 10

    芯が残って少し硬い位で火は止める。かなり硬ければお湯を足して、さらに数分煮る。

  11. 11

    火を止めてから、バターとパルメザンチーズを入れて、余熱で混ぜる。チーズが好きな方は多めに♪

  12. 12

    再度試食して塩気が足りなければ、少し塩を足す。(ブイヨンやチーズの塩気があるので要らないかも?)黒胡椒をたっぷり振る。

  13. 13

    写真

    皿に盛り付けて、イタリアンパセリなどを飾りつける。

コツ・ポイント

米は絶対に洗わないで。気になる場合は無洗米などを使ってください。また、米を煮るスープは、熱々のものを使ってください。黒胡椒はできればミルで挽きたてを‼︎
お米はお粥のようにならないよう、アルデンテに仕上げて。

このレシピの生い立ち

ゴボウが1本だけ余っていたので♪
レシピID : 2637823 公開日 : 14/05/21 更新日 : 14/05/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート