グラハム&黒胡椒๑チリビーンズパン

グラハム&黒胡椒๑チリビーンズパンの画像

Description

香ばしく黒胡椒香るふんわり生地にチリビーンズを入れて焼きあげました♪
簡単成形でころろんと可愛い✿

材料 (ころんと6個)

パン生地
粗挽きグラハム粉(全粒粉)
20g
粗挽き黒胡椒
少々
砂糖
12g(6%)
4g(2%)
1.5g(0.75%)
14g(7%)
フィリング
チリビーンズ(ID : 2382435
240g
トッピング
少々

作り方

  1. 1

    写真

    ■フィリングの用意
    チリビーンズは汁気が無くなるまで煮詰めたものを使います。
    緩い場合は耐熱容器に入れ、ラップなしで→

  2. 2


    →様子を見ながらレンジ加熱しては混ぜるを繰り返し、水分を飛ばし、常温まで冷ましておきます。

  3. 3


    ■こねましょう♪

    今回は蒸し暑くてヘタレてたので、HBでこね(笑)
    もちろん手ごねでもOKです。

  4. 4

    HBの所定の位置にバター以外の生地材料をセットして10分こねる。柔らかくしたバターを塗りつけてさらに10分kねる。

  5. 5

    生地を優しく伸ばして薄い膜が出来ればOK。
    出来ない場合は、追加でもう少しこねる。

  6. 6


    ■1次発酵♪

    夏場は過発酵に注意

  7. 7

    写真

    生地を綺麗に丸め、乾燥に注意して、2.5倍くらいまで1次発酵。

  8. 8

    写真

    ※私はこんな容器で発酵させてます。
    容器にはあらかじめ薄くオイルを塗ってあります。

  9. 9

    写真

    発酵終了はこんな感じ。

  10. 10


    ■分割&ベンチタイム

    べたつく場合は打ち粉をして。
    打ち粉は最小限使うのがコツです。

  11. 11

    写真

    打ち粉した台に取り出し6分割
    (1個61g)
    切り口を包み込むように丸め、乾燥に注意してベンチタイム20分。

  12. 12


    ■成型

    成形は手早く、けれど優しく!

  13. 13

    写真

    軽く打ち粉した台に閉じ目を上にして置き、手で平たく潰す。

  14. 14

    写真

    中央にチリビーンズ(40g)を乗せ、軽く押しつけるようにする。
    ※周囲1cmは汚さないように。

  15. 15

    写真

    必ず手の汚れを拭き取ってから、上下の生地を合わせて指でつまんで止めていく。
    最初に中央それから両側という感じで。

  16. 16

    写真

    餃子みたいな感じになります。
    合わせ目は指で押さえてしっかり止めます。

  17. 17


    ■2次発酵

    夏場は過発酵に注意

  18. 18

    写真

    クッキングシートを敷いた天板に並べ、乾燥に注意して2次発酵。

    頃合いを見てオーブンを220度に予熱開始。

  19. 19

    写真

    発酵終了はこんな感じ。
    一回り大きく、ふっくらすればOK。

  20. 20


    ■いよいよ焼成♪

    オーブンにより焼き時間は異なります。
    焼き色を見て見極めましょう。

  21. 21

    写真

    とき卵を刷毛で優しく塗ります。

  22. 22

    写真

    温度を200度に下げ、12~15分程度焼成。
    (今回14分)
    ひっくり返して裏もこんがり焼き色が付いていればOKです。

  23. 23

    写真

    ころろんと可愛く焼けました♪
    弾力のあるふわもちタイプ。グラハムが香ばしく、黒胡椒がチリビーンズに合います。

  24. 24

    写真

    切ってみました♪

  25. 25

    写真

    断面のアップ!
    簡単成形ですが、綺麗に中央にフィリングが入ります♪

  26. 26

    ※チリビーンズは恵瑠912さんの「大人チリビーンズ☣簡単*本格味」
    ID : 2382435
    を使用。とっても美味♪

  27. 27

    ■発酵データ
    14/08/17室温30度
    1次 28度で55分
    2次 28度で30分
    エアコン28度設定の部屋で発酵。

  28. 28


    最近は28度発酵にこだわってます(笑)

コツ・ポイント

・ハイパーヨットは蛋白含有量が多く吸水の良い粉です。一般的な強力粉の場合は水分65%くらいで良いでしょう。
・粉の銘柄や季節によっても、水分量は微調整が必要です。

このレシピの生い立ち

恵瑠912さんのチリビーンズがとても美味しくて、パンに入れたら絶対に美味しいと思い、食欲中枢の赴くままに作りました~(笑)
レシピID : 2753253 公開日 : 14/08/19 更新日 : 14/08/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
4番目
シチューを包むのに成形を参考にさせていただきました。簡単でした♪

シチューのパン!とっても美味しそう♡お役に立てて嬉しいです♪