ホワイトソースなし、秋野菜の簡単グラタン

ホワイトソースなし、秋野菜の簡単グラタンの画像

Description

ホワイトソースがなくても、簡単にグラタンができます。
バターの代わりに、マーガリンでも代用できます。

材料 (2人分)

1/2パック分くらい
お好みの量
お好みの量
1個
45g(大さじ3)
バター、みそ、正油、塩、こしょう、油
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    じゃがいも、かぼちゃは適当に切って、下ゆでします。後で焼くので、沸騰から2分程度ゆでればOKです。

  2. 2

    写真

    玉ねぎはくし切り、きのこは小房に分けておく。

  3. 3

    写真

    フライパンにオリーブ油(またはサラダ油)小さじ2を入れ、中火で玉ねぎを炒める。透明になればOKです。

  4. 4

    写真

    きのこ、塩、こしょう少々を加え、さらに中火で炒める。きのこがしんなりしたらOK、

  5. 5

    写真

    鶏肉も加えて、サッと炒める。肉の色が変わればOK。

  6. 6

    写真

    小麦粉、バター15gを入れたら火は弱めてからバター、粉を溶かす。粉っぽさがなくなればOK。

  7. 7

    写真

    温めた牛乳、みそ小さじ1、正油少々を入れたら、中火にします。沸騰直前に弱火にして、2分したら火を止めます。

  8. 8

    写真

    グラタン皿に薄くバターを塗っておく。

  9. 9

    写真

    グラタン皿に下ゆでした野菜を並べます。写真ではインゲンも入ってます。ブロッコリーなどを入れても彩りがいいです。

  10. 10

    写真

    フライパンの中身をグラタン皿に流し、ゆで卵やスライスチーズをのせます。250℃のオーブンで15分くらい焼きます。

コツ・ポイント

玉ねぎ以外の野菜は家庭にあるものでOKです。
ホワイトソースの重たい感じはなく、サラッとしたグラタンです。
焼き時間はオーブンによっても変わるので、のぞいてみて、グツグツとしてチーズに焦げ目がついたら焼き上がりです。

このレシピの生い立ち

冷蔵庫に残っていた少量のお肉…ボリュームが足りないので、ゆで卵をプラスしたら美味しかったので。
みそを少量入れるので、コクもUPします。
レシピID : 2788667 公開日 : 14/09/08 更新日 : 14/09/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
*yomogi*
えのきと舞茸で作りました♪美味しかったです!

美味しそう^ ^レポありがとうございます♡

写真
ふりかけマカロニ
ゆで卵もジャガイモもフライパンで混ぜ込んでしまいました!

焦げ目もとっても美味しそう♡つくレポありがとうございます!

初れぽ
写真
みくぽむぽむ
ソースから作れて感動です(*^^*)あたしはドリアにしました!

ドリアにしたのね^ ^ホワイトソース…簡単でしょ(o^^o)