色ごはん(五目おこわ)の画像

Description

季節には栗やさつまいもをプラスします。具が同じ筑前煮のリメイクにも。本来蒸し器で蒸しますが、手軽に炊飯器で炊き上げます。

材料 (6〜8人前)

4合分
1/2本
2枚
★醤油
大さじ6
★味醂
大さじ2
★ほんだし
小さじ1
★砂糖
大さじ2
炒め用油
大さじ1/2

作り方

  1. 1

    写真

    【下ごしらえ】
    ◎干し椎茸と水200mlをボウルに入れて軽くラップし、レンジ500Wで4分、そのまま10分以上放置。

  2. 2

    写真

    ◎鶏肉は2cm角、ニンジンと油揚げは3mmの細切り、糸こんにゃくは5cmに切る。

  3. 3

    干し椎茸を絞ります。
    粗熱が取れた状態で軽く絞り、ニンジンと同じく3mm幅で切ります。戻し汁は後で使うので捨てません。

  4. 4

    写真

    具を煮ます。
    お鍋に油を熱して鶏肉を炒めます。なるべく触らず焼き付けるようにします。

  5. 5

    写真

    火が通ったら残りの具材全部入れて混ぜます。さっとでよいです。全体に油が馴染めばOK。

  6. 6

    写真

    戻し汁を入れます。
    ボウルに取っておいた戻し汁を加えます。椎茸から落ちたゴミが沈んでいるので、上澄みだけを使います。

  7. 7

    写真

    ★調味料を加えます。煮立ったら強めの中火にします。
    ここではこの水分量。

  8. 8

    写真

    15〜20分煮て水分が半分くらいになったら火を止めます。ここで味見をして塩分を調整します。ちょうどいいくらいまでお塩で。

  9. 9

    写真

    具と汁を分けます。
    炊飯器で炊く場合は具が入っていると水分を計るのが難しいのでザルで分けてしまいます。

  10. 10

    いよいよ炊きます。
    もち米を洗ってザルにあげて5分くらい水を切ります。その後、お釜に入れて、分けておいた汁を入れます。

  11. 11

    写真

    お水を足します。
    汁だけでは足りません。今回2合(材料の半量)炊きますが、目盛1.5まで水を入れます。4合なら3まで。

  12. 12

    ここでの水分はあくまで目安です。おこわ用の目盛があるお釜はその通りにしていただくと簡単です。
    ※水分についてとコツ参照

  13. 13

    炊きます。炊飯器におこわモードがあればそれで炊くのがよいです。

  14. 14

    写真

    炊きあがったらすぐに蓋を開けて蒸気を逃がします。さっくりとほぐしておきます。

  15. 15

    写真

    具を混ぜます。
    分けておいた具を混ぜ込みます。米を潰さないようにヘラをたてて混ぜます。

  16. 16

    写真

    完成です。
    必ず釜からだしてタッパーやおひつに移し替え、冷めるまで蓋はしません。

  17. 17

    【水分について】
    炊飯器のメーカーまたは個体差によって、炊きあがりの固さに差が出ます。

  18. 18

    おこわを炊く前に、もち米と水だけで炊いてクセを見つけていただくのがよいです。(白ごはんは半潰しにして丸めればおはぎに。)

  19. 19

    固めのごはん程度の炊きあがりがベストです。具にも水分が多少残っているため、炊き上がりで丁度良いと結果べちゃになります。

  20. 20

    2015/09/19「五目ご飯」の人気検索でトップ10入りしました。おめでとうございます。ありがとうございます。

  21. 21

    2015/11/15
    カテゴリ「おこわ」に掲載されました。おめでとうございます。ありがとうございます。

  22. 22

    2016/01/08
    「五目ご飯」の人気検索で1位になりました。おめでとうございます。ありがとうございます。

  23. 23

    CAFY様で記事を紹介していただきました。ありがとうございます。https://cafy.jp/25695

  24. 24

    2018/3/29
    話題入りしました!おめでとうございます。ありがとうございます。

コツ・ポイント

 ポイントは水分と塩分。入れ過ぎた水分や塩分はどうにもなりませんが、足りない分にはやり直せます。固かった場合や水分に偏りができてしまった場合は電子レンジ先生に助けてもらいます。ムラがないように全体的に丁寧に混ぜ、5分くらいずつ加熱します。

このレシピの生い立ち

盆正月、弔慶事、お祭り、運動会、人が集まるときには白いごはんや赤飯ではなく必ずこの色ごはんでした。前日の夜から準備して、大きな蒸し器で朝早くから湯を沸かし、蒸すときにはもち米1升が基本でした。代々受け継いだレシピを私の代で炊飯器に変換完了。
レシピID : 2796565 公開日 : 15/09/06 更新日 : 18/03/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

14 (12人)
写真
☆こまっと☆
みんなで美味しくいただきました〜♡

れぽありがとうございます!!!!またお願いします!!!!!

写真
クックCC02J3☆
美味しいねっっっ☆*:.o(≧▽≦)o .。.:*☆

ありがとうございます!!!またお願いします!!!

写真
☆♡SAYAKA♡☆
美味しくできました!

つくれぽありがとう。作っていただきうれしいです。

写真
フジぽん
炊飯は鍋使用ですが上手く炊けました♪具材豊富でとっても美味しい♡

ありがとうございます!おいしそうですね!是非またお願いします