さつま汁じゃないさつま汁?の画像

Description

焼いても、蒸しても美味しい“さつまいも”を、味噌汁にしてみました。

材料

2枚
にんにく
1片
適宜
味噌
50g

作り方

  1. 1

    写真

    さつまいもを半月切りまたはいちょう切りにして、水にさらします。

  2. 2

    写真

    こんにゃく(今回はたまたまあったねじり糸こん)を熱いお湯に通し、灰汁抜きします。

  3. 3

    写真

    他の材料もいちょう切りなどにします。油揚げは湯通しして油を抜き、短冊切りにします。準備が出来たら、鍋に投入します。

  4. 4

    写真

    多少の灰汁が出るので取ります。材料に火が通ったら、刻みにんにくを少々とお味噌を入れて完成です。小口切りのねぎをパラパラ♪

コツ・ポイント

さつまいもで甘くなりそうなので、にんにくの
みじん切りを入れて、味の引き締め?を図ります。
長ねぎの小口切りは食前にトッピング、もしくは鍋に大量投入して、少し火を通してもよいかと思います。

このレシピの生い立ち

さつまいもを入れるので“さつま汁”かと思いきや、本物は違うんですね。雰囲気だけ味わうということで、よろしくお願いします♪
レシピID : 2864607 公開日 : 14/11/03 更新日 : 14/11/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート