里芋と大根とさつま揚げの煮物の画像

Description

旬の里芋と、流行りの白だしを使った煮物です。やさしい味わい。写真の見た目よりおいしいです(笑)

材料 (2人分)

4コ
7,8センチ
適量(具材がかぶるスレスレくらい)
白だし
大さじ3
しょうゆ
大さじ2
大さじ1
みりん
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    鍋にだし昆布をはり、10時間程度おき、昆布を除く(時間がないときは、鍋に昆布と水を入れ、沸騰する直前に昆布を取り出す)。

  2. 2

    里芋は皮をむいたらサッと洗い、キッチンペーパーまたは乾いたふきんでふき、ぬめりをとり、半分に切る。

  3. 3

    大根は1センチ強の大きさに切ってから、半月切りにする。できれば面取りをする。

  4. 4

    写真

    さつま揚げは、縦に3分の1に切ったら、残りの3分の2の部分を横に半分に切る。

  5. 5

    写真

    鍋に調味料類を全て入れ、中火にかける。煮立って来たら弱火にし、大根を入れ、落し蓋をして5分煮る。

  6. 6

    里芋を加え、再度落し蓋をして弱火のまま15分程度煮る。その後にさつま揚げを加え、落し蓋をしてそのまま5分程度煮る。

  7. 7

    最後に風味付けにしょうゆ小さじ1(分量外)を加え、しばらくおく(できれば30分くらい)。

  8. 8

    写真

    出来上がり。熱いうちにふたをし、タオルなどで包んでしばらくおくと、味がしみこみます。

  9. 9

    3/5 カテゴリ掲載

コツ・ポイント

さつま揚げを後の方に入れることで、さつま揚げ感を薄め、上品な味にしようとしています。煮方は、プロの方の本を参考にしました。

このレシピの生い立ち

少し前にいただいた良い里芋があり、白だしは買っただけでしばらく保存してあった状態でした。何とかしたいと思い、考えました。
レシピID : 2882332 公開日 : 14/11/13 更新日 : 15/04/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
T800
あっさりだけどしっかりした味。1日置くと更に美味しくなりました。

思い入れの強いレシピで、つくれぽ大感謝。凄く美味しそうです。