あん肝と豆もやしナムルの炊き込みごはん

あん肝と豆もやしナムルの炊き込みごはんの画像

Description

あん肝は炊き込みごはんにしても美味しかった!炊きたてを温かいうちにどうぞ。

材料 (4人分)

昆布だし(あん肝下味/炊き込みご飯に使用)
約600cc
あん肝(作りやすい分量:約半量を使用)
濃口醤油(下処理用)
約1/2カップ
料理用酒(下処理用)
約1/2カップ
昆布だし(下味用)
50cc
薄口醤油(下味用)
小さじ1
みりん(下味用)
小さじ1
豆もやしのナムル(作りやすい分量:約半量を使用)
1袋(約400g)
大さじ2
にんにく(すりおろし)
小さじ1
しょうが(すりおろし)
小さじ1
きび砂糖
小さじ1/2
一味唐辛子
小さじ1/2
塩こしょう
適量
胡麻油
小さじ1/2
ラー油
適量
炊き込みごはん
2合
昆布だし
400cc
みりん
40ml
薄口醤油
40ml
仕上げ
柚子胡椒・かんずり(お好みで)
少々

作り方

  1. 1

    写真

    昆布だしを取る。
    昆布を水を張った鍋に入れて30分漬けた後強火で沸かす。
    沸騰したら火を止め昆布を取り除く。

  2. 2

    写真

    あん肝は軽く水洗いしてから血管や虫などをなるべく丁寧に取り除き、下処理用の濃口醤油をまんべんなくまぶして10分ほど置く。

  3. 3

    写真

    (2)の水気をざるでしっかり切り、下処理用の料理用酒でさっと洗って水気を切る。
    形を少し崩しながら、薄皮や筋を取る。

  4. 4

    写真

    (3)をラップに乗せて包み、両端をねじって棒状に形を整える。
    さらにアルミホイルで包んで蒸し器で20分ほど蒸す。

  5. 5

    写真

    蒸し上がった(4)の粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。

  6. 6

    (5)が冷え固まったら半量を8mm程度の厚さに切ってバットに並べ、下味用の昆布だしと薄口醤油、みりんを合わせてかける。

  7. 7

    写真

    豆もやしのナムルを作る。
    いりごまを粗めにすって厚手のポリ袋に入れ、にんにく、しょうが、砂糖、一味唐辛子と合わせておく。

  8. 8

    写真

    よく洗って根を取ったもやしを鍋に沸かした熱湯に入れてふたをして1〜2分茹で、ざるに上げて水気を切る。

  9. 9

    (8)の粗熱をうちわなどであおいで手早く取り、キッチンペーパーなどで水分を取って(7)のポリ袋に入れる。

  10. 10

    写真

    (9)の袋を軽く揉んで全体が混ざったら塩こしょうを足して味を整え、ラー油と胡麻油を加えさらに揉んで味を含ませる。

  11. 11

    炊き込みごはんを作る。
    米を研いで30分ほど水に浸けておく。
    30分経ったらざるにあけ水気をしっかり切って土鍋に入れる。

  12. 12

    写真

    薄口醤油、みりんを合わせたものに昆布だしを足して(11)の土鍋に注ぐ。
    上から(10)の半量を乗せてふたをする。

  13. 13

    (12)の土鍋を中火にかける。沸騰したらそのままの火加減で2分、その後火を弱めて中弱火で3分炊く。

  14. 14

    写真

    ふたを開けて炊きあがっているかどうかを素早く確認する。水が残っていたらふたをして弱火でさらに1〜2分追い炊きする。

  15. 15

    写真

    炊きあがった米の上に水気を切った(6)を乗せ、蓋をして10秒ほど強火にかけて火を止める。
    10分ほど蒸らして完成。

  16. 16

    写真

    全体をざっと混ぜ、温かいうちに盛り分けて浅葱を乗せて食べる。
    お好みで大根おろし、柚子胡椒、かんずりを添えてもよい。

コツ・ポイント

・お子様が召し上がる場合は、材料から唐辛子とラー油を抜いてお作りください。
・時間がたつと、あん肝の生臭さが強くなる場合があります。お早めにお召し上がりください。
・手順(9)冷ます際に水にさらすのはNGです。味が付かなくなってしまいます。

このレシピの生い立ち

テレビ東京系列「トーキョーライブ22時」(12/21放送分)に出て来た炊き込みごはんをどうしても食べたくて!あちこち調べて作ってみました。
加熱済のあん肝や市販品のナムルを使って炊飯器で炊いても美味しいと思います。手間暇は個人的な趣味です。
レシピID : 2936965 公開日 : 14/12/29 更新日 : 14/12/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート