初めてでも安心♪アイシングクッキー

初めてでも安心♪アイシングクッキーの画像

Description

アイシングクッキーは見た目だけじゃない!!ポイントを押さえてサクサクうまうまを作ろう!

材料 (鉄板2枚分)

【プレーン】
グラニュー糖
30g
1個(Lサイズ)
はちみつ
20g
バニラオイル
5滴
【アイシング】
200g
1つ
着色料(ジェルでも粉でも)
赤、黄、緑など
黒を描きたいとき
チョコレートやアラザンなど
適量

作り方

  1. 1

    マーガリンを常温に戻し、ホイッパーでクリーム状にする。

  2. 2

    写真

    砂糖を加え、白っぽくなるまで混ぜる。バターの粒が残っているとダマになるのでしっかりすり混ぜて!

  3. 3

    卵黄を加えて混ぜる。

  4. 4

    はちみつとバニラオイルを加えて混ぜる。

  5. 5

    ☆の材料を1つに合わせてぐるぐる混ぜたら、ふるいにかけながら4に入れる。

  6. 6

    写真

    ゴムベラに替えて切るように混ぜる。馴染んできたら、ボウルに押し付けるようにしてまとめていく。

  7. 7

    ラップに包んでまとめる。
    私は上記の量で2つに分けています!

  8. 8

    生地がなじむまでできれば一晩置いておく。冷凍もできます。早く使いたい場合は冷蔵庫に30分。

  9. 9

    生地をラップで挟んでor打ち粉を使って綿棒で伸ばす。

  10. 10

    薄すぎると食べた時にアイシングの砂糖を強く感じてしまうので、ある程度の厚みは持たせてください!

  11. 11

    鉄板にオーブンシートを敷き、型抜きした生地を乗せていく。同じ大きさ同士焼かないと焼きムラが出ます!

  12. 12

    160~170度で余熱したオーブンで12分〜しっかり焼く。時間はその都度調整する。途中鉄板を反転させる。

  13. 13

    焼いたクッキーはケーキクーラー等風通しよく広げて冷ます。

  14. 14

    ※しっかり焼き冷まし、アイシング前に水分を出来るだけ飛ばすことで、後もサクサクをキープできます。

  15. 15

    アイシング作り。卵白一滴で大きく変化してしまうので慎重に!

  16. 16

    写真

    ふるった粉糖に卵白を入れて、最初はゴムべらで馴染ませる。ハンドミキサーで10分程しっかり混ぜる。

  17. 17

    ※すぐに使わなかったら乾燥防止のためラップまたは固く絞った布巾をかけておいてください。

  18. 18

    写真

    コルネ作り。10cmほどオーブンシートをきり、半分に切って、さらに半分にして三角形を4つ作る。

  19. 19

    写真

    三角形の端と端を結んで折り目をつける。。

  20. 20

    写真

    底辺を下にしてくるくる巻いて、口に穴がないようにきっちり巻く。上をホチキスで止めて、中に織り込む

  21. 21

    写真

    アイシングを小皿に少しとり、着色料を入れてよく混ぜる。小皿とスプーンとコルネをたくさん用意すると便利!

  22. 22

    写真

    先ほどのコルネに練り直して少し入れて中身が出ないように織り込む。(1/3量入れて、残りの2/3量はベース用にがベスト!)

  23. 23

    写真

    コルネの先をほんの少し切って、クッキーのふちを描く。

  24. 24

    写真

    アイシングは固まりやすいので、コルネは湿らせた布巾で覆うと使いやすいです。

  25. 25

    写真

    水を一滴入れて混ぜ、また一滴…とスプーンからゆっくり落ちるくらいまでの硬さにする。クッキーの枠内、ベース用です!

  26. 26

    ※水分が多いと垂れてきて扱いづらい上に、クッキーが湿気ってしまいます。

  27. 27

    写真

    クッキーの枠内にスプーンで流し込む。端は爪楊枝で広げます。

  28. 28

    ベースを塗り終わったら、上に絞る前に20分以上自然乾燥させる。

  29. 29

    ※表面だけでなく全体をしっかり乾かしてからでないと、のちのち上の文字が滲んできてしまいます。

  30. 30

    アイシングが乾いたら好きな模様に飾り付け♪2色以上やキルト柄にする場合は一つずつしっかり乾かしてから次の色へ!

  31. 31

    ちなみに…
    黒色は湯煎したチョコで描いても◎。ブラックココアを混ぜると、色粉よりもしっかりした黒ができます。

  32. 32

    写真

    アイシングが乾いたらすぐに乾燥剤をたくさん入れてラップやタッパーで密封しましょう。

  33. 33

    乾燥剤(シリカゲル)は100円ショップなどで購入できます。

  34. 34

    写真

    ラッピングアイデア♪
    割れ防止のため厚紙にワックスペーパーを巻いて敷き、裏に乾燥剤を入れる。シーラーで密封します。

  35. 35

    写真

    ギフトボックスにしてみました(=´∀`)

  36. 36

    写真

    慣れてきたら、色んな色を使って応用してみよう!

  37. 37

    写真

    楽器なんかもかわいい♡

  38. 38

    写真

    ハロウィン仕様です!

  39. 39

    写真

    クリスマスにも!

  40. 40

    写真

    年越しにアイシング(*´∀`*)

  41. 41

    写真

    受験期にお守り風にアレンジしました。

  42. 42

    写真

    星の王子様です(*´︶`*)

  43. 43

    2015年1月20日
    2015年9月2日
    話題入りトップ10入りしました!
    ありがとうございます(*´∀`*)♡

コツ・ポイント

・クッキーは均等な厚さに伸ばす。
・オーブンでしっかり焼く。
・粉糖はふるってから使う。
・アイシングの水は慎重に足していく。
・乾いたら乾燥剤を入れてすぐ密封する。

このレシピの生い立ち

クッキーの湿気った感じ・アイシングの扱い方の記録です。随時書き直していますm(_ _)m
レシピID : 2937188 公開日 : 14/12/29 更新日 : 17/11/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

19 (18人)
写真
pipi◎
ケーキのデコレーション用に作りました!綺麗にできてよかったです*

パステルカラーがかわいいです!つくれぽありがとうございます♡

写真
x_k2s4
慣れるまでが難しかったです(-。-; またリベンジします!!

縁取りしっかりできてて◎です!次はもっと上手くできますよ☆

写真
any☆
コルネ作りもアイシング作りも本当に参考になりました!

うわぁ~!字がすごい上手です!!素敵すぎる♡参考ありがとう♪

写真
瑠璃夢。
大切な家族の笑顔が咲きました。感謝です^^

ナイスアイディア!マーブル模様がとってもキュートです(^^)