牛すじとキノコ類のトマト煮込みの画像

Description

トマトの旨味が意外と合いますよ。

材料 (4~5人分)

350g
生姜(スライス)
1かけ分
ネギの青い部分
1本分
にんにく
3かけ
1パック
1パック
1パック
1パック
1本
ほんだし
大さじ1
ヤマサ昆布つゆ
大さじ1
鷹の爪
1/2本
しょうゆ
大さじ1

作り方

  1. 1

    深型の大きめのフライパンにたっぷりの湯で、あらかじめ流水で洗ったすじ肉を茹でて、しっかりアクと脂を取ります。

  2. 2

    アクと脂が出なくなったらザルにあけ、40℃くらいの湯で流しながら肉にこびりついた汚れを落とします。

  3. 3

    (2)の肉を圧力鍋に入れ、かぶる位の水を加え生姜、ネギの青い部分とにんにくを入れて蓋をし中火で加熱します。

  4. 4

    圧力鍋のピンが上がったら弱火にして5分加熱します。
    時間が来たら火を止め、自然冷却させときます。

  5. 5

    普通の鍋なら、多めの水で生姜、ネギの青い部分とにんにくを入れたら蓋をして沸騰したら弱火にし、1時間位茹でます。

  6. 6

    きのこ類は大きめの一口大にわけ、にんじんは皮を剥き乱切りに。
    こんにゃくは指で削ぐ様にちぎり下茹でします

  7. 7

    (4)の鍋が完全に冷めたら、取りきれなかった脂が浮いてますので取り除きましょう。
    煮汁はダシとして使うので捨てないで!

  8. 8

    ネギの青い部分は捨てましょう。
    鍋からすじ肉を取り出し、大きめの一口大に切り分けたら煮込み用の鍋に入れます。

  9. 9

    生姜とにんにくは食べられますので煮汁と一緒に煮込み用の鍋に投入しましょう。(生姜は千切りにしたら食べ易いです。)

  10. 10

    (6)を加えひたひたになる位に水を加え中火で加熱し、ふつふつしてきたら里芋と手で潰したホールトマトを加え更に加熱します

  11. 11

    再びふつふつしてきたら、ほんだしと昆布つゆを加え、鷹の爪をキッチン鋏で輪切りにしながら投入しましょう。

  12. 12

    人参が柔らかくなったら醤油を加え、5分位煮込めば出来上がり。味見して薄い様なら醤油で調整して下さい。
    (●^o^●)

コツ・ポイント

 牛すじ肉の下ごしらえは丁寧に行いましょう。
 (3)に別分量の「ほんだし」大さじ1とローリエ1枚を加えても美味しく出来ますよ。

このレシピの生い立ち

トマトのホール缶が残っていたので、牛すじの煮込みに入れたら美味しいかなと思い、作ってみたら、あら美味しい!
レシピID : 2993549 公開日 : 15/02/07 更新日 : 15/02/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート