冬の定番!ほっこり粕汁☆おばあちゃんの味

冬の定番!ほっこり粕汁☆おばあちゃんの味の画像

Description

祖母から教わった昔ながらの粕汁です。心も体も暖まりますよ~♪

材料 (作りやすい分量)

1/3本
1本
だし汁
1400ml
酒粕
200g
ひとつまみ
みそ
大さじ3

作り方

  1. 1

    具材はなるべく同じ位の大きさに切り揃えます。

  2. 2

    写真

    大根、人参は拍子木切り(4~5㎝の長さに切って皮をむき、幅1㎝の板状に切ってから縦に幅7㎜~1㎝に切る)。

  3. 3

    写真

    ちくわは縦に半分に切ってから幅1㎝幅、
    こんにゃくは横に半分に切り、厚さを半分に切ってから1㎝幅に。

  4. 4

    だし汁に、大根と人参を入れて強火にかけ、沸騰したらあくを取り、弱めの中火で蓋を少しずらして10分ほど煮る。

  5. 5

    大根の食感が少し残る程度になったら、蓋をはずしてこんにゃくとちくわも加えて煮る。

  6. 6

    ④⑤の間に酒粕の準備をする。
    板状の酒粕の場合は小さめに手でちぎって耐熱容器に入れる。

  7. 7

    写真

    煮汁をお玉で2杯位すくって⑥に加える。ラップをかけて500㍗で1~2分ほど電子レンジで加熱する。こうすると溶けやすくなる

  8. 8

    電子レンジで柔らかくなったら、少し混ぜて、⑤の鍋に入れる。完全に溶けるまでゆっくり混ぜたら、5分ほど中火で煮る。

  9. 9

    火を強めて少し沸騰ぎみにさせて、豚肉をしゃぶしゃぶさせるように入れる。

  10. 10

    塩ひとつまみ入れてから弱火にして、味噌を溶く。必ず味見をして塩と味噌でお好みに調節してください。

  11. 11

    お椀に盛り付け、お好みで小口切りにしたネギを散らして出来上がり♪

コツ・ポイント

★酒粕は、板状に成形されたものを使っています。
★酒粕をちぎる時は、あまり細かくしなくても大丈夫。
★豚肉の他に、生鮭も美味です。
★具材はキノコ類を入れてもgood♪

このレシピの生い立ち

昔、祖父母の家に家族が集まった時、みんなで食べていたご馳走です♪
寒い時期になると、食べたくなる思い出の味です。
出来立ても美味しいけど、一晩寝かせるとさらに味わい深くなります。
たくさん作って次の日にも是非!
レシピID : 3044905 公開日 : 16/02/15 更新日 : 16/02/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
クックXQUXT5☆
これこれ!て感じに久々に粕汁の味が決まりました♪優しい味で凄く美味しかったです(^^)
写真
✿ykyk✿
厚揚げを入れてボリューミーな粕汁に♫出汁は濃いめがいいみたい^ ^最後に本だしを投入しました。身体がポカポカ温まりますよ^_^
写真
mataremama
大家族なのでたっぷりつくりました。美味しい!リピ確定!

わぁ!美味しそうです(*^^*)作ってくれてありがとう♪

写真
さっっとん
寒い日にぴったりです!美味しくできました!

つくれぽありがとうございます(*^^*)とても美味しそう♪