我が家の★雛祭り寿司ケーキの画像

Description

卵、乳、小麦アレルギーの娘でも食べられるメニューです。

材料 (菱形3つ分)

【酢飯】
2合
お酢
大さじ4
砂糖
大さじ3
小さじ3分の2
一枚
適量
【具】
砂糖(錦糸卵)
小さじ1
塩(錦糸卵)
ひとつまみ
3匹
適量
麺つゆ(梅和えキュウリ)
大さじ1
梅干し(梅和えキュウリ)
大粒一個

作り方

  1. 1

    事前準備。紙パックドリンクを飲み干してパックをよく洗う。上部は展開し、底はカッターで切り取っておく。

  2. 2

    (酢飯)ご飯を研いで水を切る。炊飯器に米と調味料、昆布を入れ、メモリのところまで水を足してスイッチオン。

  3. 3

    (梅和えキュウリ)袋に梅と麺つゆを入れ、輪切りスライスにしたキュウリを入れて揉んでおく。

  4. 4

    (エンドウ)鍋に湯を沸かしエンドウをさっと茹で冷水で冷ます。エンドウをお湯ごとザルにあけないように注意!

  5. 5

    (エビ)エンドウを茹でた後のお湯でエビを茹でちゃう。エビを入れた直後、酒(分量外)を入れると臭みが取れる。

  6. 6

    (錦糸卵)卵、砂糖、塩をよく混ぜて薄焼き卵を作る。粗熱が取れたら細切りにして錦糸卵にする。炒り卵でも大丈夫!

  7. 7

    酢飯を三等分し、一つはそのまま、一つには梅和えキュウリを混ぜ、もう一つに桜でんぶを混ぜ、三種類のご飯を作る。

  8. 8

    紙パックを菱形に整え、キュウリ→プレーン→桜でんぶの順にご飯を詰める。

  9. 9

    エンドウ、玉子、エビを飾って完成です。

コツ・ポイント

玉子→トウモロコシに代用可。
梅和えキュウリ→梅で和えず、塩もみでもOK。もしくは青海苔でもOKです。
エビ→花形のニンジンでも可愛いです。

このレシピの生い立ち

ひな祭りらしいメニューを作りたかったので。
レシピID : 3046264 公開日 : 15/03/03 更新日 : 15/03/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
元インド在住ママ
食卓が華やかになりました。ありがとうございます。

初レポありがとうございます!とっても美味しそう〜