ふんわり柔らかリッチな食パンの画像

Description

耳はサクサク♪中ふわっふわ♪
そのまま食べても、トーストしても幸せ~なリッチな味わい♪

材料 (1斤)

250g
酵母用 ぬるま湯
40cc
砂糖
30g
2g
M1個
40cc
ドライイーストの場合は、酵母用と合わせて 100cc
バター(有塩)
30g

作り方

  1. 1

    卵・牛乳・バターは常温に戻しておく

  2. 2

    酵母用ぬるま湯(37℃)に砂糖を1つまみ溶し白神こだま酵母を降り入れ、10分放置。 ドライイーストの場合この作業は不要

  3. 3

    卵と牛乳を混ぜ合わせ卵液を作る(冷たいと発酵が鈍くなる)

  4. 4

    強力粉とアーモンドプードルをホイッパーで混ぜ合わせる

  5. 5

    混ぜた粉をボールの1/3空けるように片側に寄せ、粉の上に残りの砂糖。空けた方に塩と卵液を入れる。

  6. 6

    溶かした酵母とぬるま湯を指で混ぜ、砂糖の上に流し込む

  7. 7

    ドライイーストの場合、砂糖の上にイーストをのせ、ぬるま湯をイーストの上から流し込む

  8. 8

    指で混ぜながら一塊にする。粉っぽくても大丈夫。(ゴムベラなどで混ぜても良い)

  9. 9

    生地を台に出す。ボールに付いてる生地もスケッパーで取り出す。ボールは発酵に使うので、そのまま伏せておく

  10. 10

    ベタベタし捏ねにくいが、手に付いた生地もスケッパーで落とし入れながら頑張って捏ねる。

  11. 11

    打ち粉はしない!!
    生地が滑らかになり、端を伸ばすと薄く伸びてから切れるくらいまで頑張って捏ねる。

  12. 12

    生地にバターを入れ、さらに捏ねる。

  13. 13

    グチャグチャに分離するけどそれでOK。頑張って捏ねるとキレイにまとまってくる。

  14. 14

    端を伸ばして後ろの指が分かるくらい薄く伸びればOK。表面を張るようにきれいに丸め、後ろをつまんでシッカリとじる。

  15. 15

    写真

    とじめを下にして、ボールに入れてラップして一次発酵 (目安 40分~60分) 2.5倍になるまで。

  16. 16

    写真

    天板にボールと熱湯を入れたカップ等を置き、レンジに入れ蒸し風呂常態にしてます。レンジのスイッチは入れない。

  17. 17

    発酵は環境によって時間も変わるので、生地の常態を見て、判断して下さい。

  18. 18

    写真

    フィンガーチェックで確認

  19. 19

    生地をボールから出し2分割し、軽くガスを抜きながら丸め直し10分ベンチタイム

  20. 20

    型にバターを塗る

  21. 21

    生地のガスを抜きながら、麺棒で伸ばし左右を中央に向け折り厚みを整え、手前からクルクル巻き、巻き終わりをつまんでとじる

  22. 22

    左右を折る時は、型の幅に合わせて折る。麺棒はガス抜き麺棒を使用。

  23. 23

    型の両端に離して入れ、固く絞った布巾とラップをして二次発酵。

  24. 24

    生地が型の高さより1センチくらい下まで発酵したら蓋をして、オーブンを200℃に余熱開始する。

  25. 25

    余熱完了したら、オーブンに入れ、190℃で30分焼く

  26. 26

    焼けたらすぐに蓋を外して、型ごとドスンと落とす。

  27. 27

    ケーキクーラーに出して冷ます

コツ・ポイント

水分が多目で捏ねにくいですが、全行程で打ち粉はしてません。
生地に触れてない時は、固く絞った濡れ布巾やラップをかけて
乾燥させないように注意して下さい。

このレシピの生い立ち

バレンタインのクッキー作りで使用したアーモンドプードルの残りを消費したかったので…
レシピID : 3054200 公開日 : 15/03/08 更新日 : 15/03/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート