鶏ひき肉と豆腐の香るヘルシーつくね♪

鶏ひき肉と豆腐の香るヘルシーつくね♪の画像

Description

ヘルシー&ジューシーな、大葉と山椒の風味タップリのつくねです♪ ざく切りのれんこんとごまで食感も最高☆

材料 (5cm大を約12個)

200g
4cmくらい
4枚
1本
適量
1個
大4
粉山椒
少々
塩コショウ
適量
おろししょうが
大2
おろしにんにく
大1
※みりん
大4
※醤油
大3
※お酒
小2

作り方

  1. 1

    豆腐はキッチンペーパーなどでしっかり水切りを。れんこんは厚切りにし、酢水にさらしたらそのまま火にかけ、軽く茹でて冷まします。冷めたら、粗みじんに。(食感を残したいので、茹ですぎないように・・・)長ねぎはみじん切り、大葉は千切りにします。

  2. 2

    ボウルに※以外の材料をすべて入れてこねます。
    硬さをみて、ゆるすぎるようなら少しずつ片栗粉を足して行ってください。

  3. 3

    フライパンに油を少し多めにひき、大き目のスプーン(シチュー用とかの)2つで形を作り、こんがりと焼いていきます。目安としては、スプーン1つにこんもり乗るくらいの量。もう1つのスプーンで形作りながらフライパンに落としていきます。

  4. 4

    写真

    写真は、ちょうど焼き上がりです。
    たねのときは色白さんなので、こんがり焼き色をつけてあげてください♪

  5. 5

    いったんつくねを別のお皿にあげて、※をフライパンに合わせて煮立て、つくねを入れてからめたら出来上がり♪ 粉山椒をパラっとふるとおいしいです。卵黄を添えるのがお気に入り^-^

  6. 6

    今回のたれは、勇気凛りんさんの「大葉にんにく醤油」を使わせて頂きました☆ つくねの具と併せて「ダブル大葉&にんにく」でいい香り♪
    時間がないときは、市販の「焼き鳥のたれ」を使用・・・^-^;

コツ・ポイント

豆腐の水切りをしっかりすること。
あとは、れんこんを茹ですぎないことくらいです♪

このレシピの生い立ち

いつものつくねが大好きだけど、年末年始に食べすぎ、飲みすぎのせいか体が重い・・・。と、いうことでおいしくヘルシーにつくねを食べようと、このメニューになりました。
半分お豆腐だけど、全然そんな感じのしないジューシーさ!旦那サマも、言わなきゃ気づかないかも~!?
レシピID : 316005 公開日 : 07/01/05 更新日 : 07/02/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
マキはは
ふわふわで甘辛が最高です。リピします

掲載遅れてごめんなさい!ふんわり感伝わります^^れぽ感謝!

写真
ひでゆうhome
とってもおいしくできました!ごちそうさまでした★

ふっくらおいしそうです!掲載遅れてごめんなさい。感謝です^^

写真
ハル菓子パン
コツとポイントをしっかり守りました!とても美味しく出来ました~♡

いい感じの焼き色&ふんわり感が伝わってきます~!れぽ感謝^^

写真
Lsl
豆腐ナシですが^^;持ち寄りパーティでも人気でした!

持ち寄りパーティーに持っていってもらえて嬉しいです^^感謝!