スパイス入りジンジャーシロップの画像

Description

我が家のジンジャーシロップ。

材料 (600ml分)

生姜
約400g
きび砂糖
約400g
ローレル
4枚
シナモンスティック
2本
こしょう(ホール)
20個
クローブ(ホール)
10個
コリアンダー(ホール)
10個
カルダモン(ホール)
6個
レモン汁
60ml
500ml

作り方

  1. 1

    写真

    生姜を軽く洗い、スプーンで皮をむく。新生姜の場合は皮むき不要。
    ☆普通の生姜もむかずに作れるものの、土臭さが残る。

  2. 2

    ローレルは細かく千切る。
    カルダモンは皮をむいて中の粒のみにする。
    シナモンスティックは荒く砕く。
    (次手順の写真参照)

  3. 3

    写真

    皮むき後の生姜の重さを量り、同量のきび砂糖を用意する。
    スパイスを一つの入れ物にまとめておく。

  4. 4

    写真

    生姜をスライサー等で薄切りにする。(指先のけがに注意)
    スライサーで削りきれなかった欠片も投入してOK。

  5. 5

    写真

    スパイスときび砂糖を投入し、混ぜて全体にまぶす。
    ☆きび砂糖は数回に分けてまぶした方が混ぜやすい

  6. 6

    3~4時間程度寝かせて、水分を出す。
    ☆晩ご飯の後に仕込んでラップ、次の朝まで放置後煮ると待ち時間少なくて楽

  7. 7

    レモン汁と水を追加して、火にかける。最初は強火、沸騰してきたら中火にして灰汁を取る
    (鍋の直上は鼻をやられるので注意)

  8. 8

    写真

    大体灰汁が取れたら、焦げつかないようにたまに混ぜつつ、20~30分弱火で煮る。(ふたはしなくて良い)

  9. 9

    火を止めて、あら熱が取れるまで待つ。

  10. 10

    写真

    煮汁がすべて入るサイズのボールの上にざるを重ねて、ざるの中に鍋の中身をすべて入れる。

  11. 11

    写真

    ざるを持ち上げ、ざるの中の生姜を軽く押し絞り、汁を出す。
    ☆強く絞ると苦味、えぐみが出るので絞りすぎないこと

  12. 12

    写真

    煮沸またはアルコール消毒した瓶に入れてできあがり。
    ☆細かいかすが気になる場合は、瓶に入れるときに茶こし等で漉す

コツ・ポイント

☆印はやらない・気にしなくても大丈夫ですが、このひと手間で美味しくできると思います。

作ったシロップは、ソーダ割り・お湯割りなどお好みでどうぞ。おすすめは大量の牛乳でジンジャーミルクです。

このレシピの生い立ち

家族に教えてもらった「生姜・砂糖・レモン汁・水」のみで作る生姜シロップを自分好みの味にするため模索した結果のレシピです。
(なので、主目的は自分が配分を忘れない為です)
スパイスの増減、追加等はお好みでどうぞ。
レシピID : 3193324 公開日 : 15/05/23 更新日 : 15/05/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート