餃子の皮でつくる豆腐入り焼売の画像

Description

米粉の餃子の皮を切ってタネにまぶしました。蒸し器がなくても大丈夫。フライパンで作っちゃいます。もちろん小麦の皮でも。

材料 (餃子の皮22枚分)

A
60g
醤油
大さじ2
砂糖
大さじ2
しょうが
小さじ1
鶏がらスープの素
小さじ1/2
ごま油
小さじ1/2
 
小さめ1個
大さじ3
 
3~4枚ぐらい
100cc
 
一袋(22枚入り)

作り方

  1. 1

    Aをしっかり混ぜる。(豆腐は水を切る)

  2. 2

    玉ねぎはみじん切りにし、片栗粉をまぶしてから1に加えて混ぜる。

  3. 3

    キャベツはざく切りか太目の千切りにしてフライパンに敷き、水を入れる。

  4. 4

    餃子の皮は半円に切ってから5ミリぐらいの幅に切り、バットなどに広げておく。

  5. 5

    2をスプーンで食べやすい量をスプーンですくって4に落とし、皮をまぶす。

  6. 6

    できた焼売を間隔をあけてフライパンに並べる。

  7. 7

    蓋をして中火にかけ、水がふつふつしてから約10分。

  8. 8

    キャベツは蒸されたことで甘くなっておいしいので、そのまま食べてもよし、スープなどに入れるもよし、です。

  9. 9

    写真

    今回の餃子の皮はこれです。

コツ・ポイント

子どもが小さいのでキャベツは食べやすく千切りに、柔らかくするために豆腐をいれました。そのまま食べても、ポン酢などにつけてもおいしいと思います。

このレシピの生い立ち

長女が小麦アレルギーで焼売を食べたいと言うけど米粉の皮は餃子用しか売ってない、蒸し器もない、冷食なんて絶対ない。ということで、米粉の餃子の皮で焼売にしてみました。米粉の皮がもちもち。気に入ってくれました。
レシピID : 3211912 公開日 : 15/06/02 更新日 : 15/06/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ゆづきょんかんママ
餃子の皮が余って困ってたけどいいの見つけた!美味しかったです!

お役に立ててよかったです(*^^*)おいしそう!!