アイカツ!あまふわなでしこドーナツ風パン

アイカツ!あまふわなでしこドーナツ風パンの画像

Description

アイカツのユニットドーナツ風パンです♪今回はあまふわ☆なでしこドーナツです♪クリームであまふわです♪

材料 (手のひらサイズ8個(小サイズなら12個))

お好きなパン生地
適量
デコレーション
ピンクの粉糖
適量
水溶き砂糖
適量
ホイップアイシング
適量
お花の飾り
アラザン
適量

作り方

  1. 1

    パン生地を作ります。
    今回はさかまき@パン祭りさんのレシピをお借りしました。レシピID3134852

  2. 2

    手ごねでもホームベーカリーでも一次発酵まで済ませます
    約50分

  3. 3

    発酵中にカスタードを作ります。

  4. 4

    卵と砂糖を混ぜて鍋に入れ、小麦粉を加えてさらに混ぜます

  5. 5

    牛乳を少しづつ混ぜ入れて、常にヘラでかき混ぜながら中火にかけます

  6. 6

    好みの硬さになったら火を止めてバニラエッセンスを2〜3滴入れて混ぜます(冷蔵庫で冷やすとやや固まるのて少し緩めでもOK)

  7. 7

    発酵が済んだら8〜12個に分割して丸める。
    硬く絞った布巾をかけてベンチタイム10〜15分

  8. 8

    ベンチタイム後生地を綿棒で丸く伸ばして真ん中にクリームをのせる

  9. 9

    クリームが出ない様にしつかり押さえて閉じ目を下にし、4ヶ所切れ目を入れる(深く入れすぎるとクリームが出るので注意!)

  10. 10

    ふんわり花の様に成形したら二次発酵約30分

  11. 11

    写真

    表面に卵を塗って180度に予熱したオーブンで12分焼きます
    今回は12等分の大きさで作りました(小ぶりです)

  12. 12

    焼き上がったら粗熱をとる間にデコの準備をします

  13. 13

    ホイップドアイシングを作ります。 Toa&Junママさんのレシピをお借りしましたレシピID1713837

  14. 14

    無塩バターを常温に戻す。 薄力粉を振るっておく

  15. 15

    牛乳と薄力粉を耐熱容器に入れてよく混ぜて、600Wで1分半レンジにかける

  16. 16

    レンジから取り出し、熱いうちに粘りが出るまでよく混ぜる(周りが固まりかけています)

  17. 17

    大きめのボウルに柔らかくした無塩バターと粉糖を入れてハンドミキサーで2〜3分混ぜる

  18. 18

    粗熱が取れた牛乳薄力粉とバニラエッセンス2〜3滴を入れて3〜4分ハンドミキサーで混ぜる。 白っぽくもったりなったらOK

  19. 19

    絞り袋に入れて冷蔵庫で待機。 その間にホワイトチョコを砕いて湯煎にかけて溶かす

  20. 20

    お花の形に入れて冷し固めるかクッキングシートにお花の形に描いて固める

  21. 21

    味を気にしなければスライスチーズをお花の形に切り抜いて代用してもいいです

  22. 22

    お花の真ん中に黄色いアラザン(又は黄色いチョコペンなど)を飾るとそれっぽく見えます。出来たら冷蔵庫で待機。

  23. 23

    写真

    クリームパンの周りに水溶き砂糖を薄く塗り、ピンクの粉糖を付けて花弁の様にデコします

  24. 24

    ピンクの粉糖がない時は苺チョコレートやホワイトチョコレートに食紅で色付けしたものなどで代用して下さい

  25. 25

    写真

    冷蔵庫からホイップとお花チョコを出していい感じにデコしたら出来上がり

  26. 26

    注意!
    温かい所に置いておくとホイップやチョコがダレてくるのですぐ食べないなら冷蔵庫へ!(パンは少し固くなりますが…)

  27. 27

    ☆カスタードやクリームが余ったら、冷蔵庫で保存してパンに塗って食べて下さい

コツ・ポイント

パンにカスタードクリームを欲張って入れ過ぎない事(はみ出したり溢れてきます)とデコ用ホイップはよく混ぜる事です。
後は温かい所で放置しない事!

このレシピの生い立ち

子供が好きなアイカツ!のユニットドーナツを再現したくて。
朝食にも行ける様にパンにアレンジしました。
レシピID : 3264462 公開日 : 15/06/29 更新日 : 15/06/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート