あちゃら漬けの画像

Description

【第110巻・第1068話】博多のお盆に欠かせない漬物!スッキリさっぱりする味わいは夏の火照った体に染みわたります。

材料 (5~6人分)

1/6玉
1/2個
1/2本
1本
10本
1パック(6~8個)
1個
 
1枚(10×5㎝角ほど)
200cc
砂糖
大さじ1
しょうゆ
少々
小さじ1/2
タカのつめ
1本

作り方

  1. 1

    写真

    昆布だしを作る。鍋に水500cc、昆布を入れて中火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出す。昆布は後で使うので取っておく。

  2. 2

    写真

    鍋に酢、昆布だし150cc、砂糖、塩、しょうゆ、タカのつめを入れて中火にかけ、一煮立ちしたら火を止め、冷ます。

  3. 3

    野菜類を食べやすい大きさに切る。レモンは5㎜幅のスライスにする。1の昆布は細切りに。れんこんは切った後酢水に漬けておく。

  4. 4

    写真

    鍋にお湯を沸かし、塩少々を入れ、キャベツ、マッシュルーム、ズッキーニ、にんじんをまとめて1分程度茹でる。

  5. 5

    写真

    いんげん、アスパラは1~2分程度、れんこんは2分、玉ねぎ、パプリカ、セロリの香りの強い野菜はそれぞれ別に1~2分茹でる。

  6. 6

    写真

    水気をよく切って保存容器等に入れ、レモン、昆布を入れ、2を注いで冷蔵庫で一晩置いて出来上がり。

コツ・ポイント

*工程1の余った出汁は冷凍しておくと違う料理に活用できます。
*それぞれの野菜に応じて別茹でするのがポイント。歯ごたえよく仕上げるにために、茹で過ぎには注意。
*砂糖はお好みで大さじ1〜3で調整してください。

このレシピの生い立ち

【毎週水曜日更新】
クッキングパパ×クックパッド共同企画
クッキングパパ荒岩流レシピに挑戦!
レシピID : 3287182 公開日 : 15/08/11 更新日 : 15/08/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート