本格&王道の麻婆茄子の画像

Description

麻婆茄子の王道を追求しました。出来るだけ手を抜かずに作るレシピ。その分美味しいです!

材料 (2人分(たっぷり))

4~5本
サラダ油
大さじ1&小さじ1
★豆板醤
小さじ1/2
★甜麺醤
大さじ1/2
★赤みそ
大さじ1/2
★中華スープ
大さじ3
★オイスターソース
小さじ1/2弱
★醤油
大さじ1/2
★酒
大さじ1
★砂糖
小さじ1/2
★ごま油
小さじ1
☆にんにく
1/2片
☆生姜
1/2片
10cm
小さじ1弱
大さじ1
花椒(お好みで)
少々

作り方

  1. 1

    写真

    なすはヘタを落とし皮を縞目に剥いて、乱切りにする。さっと水に晒してアクを抜き、水を切っておく。

  2. 2

    写真

    ☆の香味野菜を全てみじん切りにしておく。

  3. 3

    ★の調味料を合わせる。味噌系のものを先に器に入れ、水っぽい調味料で少しずつ伸ばして行くようにすると混ぜやすい。

  4. 4

    写真

    大さじ1のサラダ油をフライパンに熱し、中火でなすを炒める。なすが色鮮やかになり軽く焼き目が付く程度で皿にあげておく。

  5. 5

    小さじ1のサラダ油とみじん切りにした☆をフライパンに入れ、弱火で香りを出す。長葱は飾り用に少し残す。

  6. 6

    香りが立ったら豚挽き肉を入れ、細かいそぼろになるようほぐしながら、肉の赤味がなくなるまで中火で炒める。

  7. 7

    ★の合わせ調味料を加え、焦がさないように気を付けながら挽き肉に絡ませ、なすを加える。

  8. 8

    なすを加えたら中強火にし2、3度大きく返して全体に味を馴染ませ、花椒を振りかける。◎の片栗粉液を加え、とろみをつける。

  9. 9

    写真

    皿に盛り、残しておいた長葱を振り掛け、完成。

コツ・ポイント

なすを最初に炒めすぎないこと(水が出てグズグズになります)、挽き肉を入れてからは一気に仕上げることが重要です。
花椒を入れることで格段に香りがよくなり上品な辛みも出るので、ぜひ入れてみてください。
豆板醤&花椒抜きなら子供向けになります。

このレシピの生い立ち

色んな本やレシピを見て何度も試行錯誤を重ね、辿り着いた調味料の配合がこれです。
簡単とか時短ではないですが、誰が食べても美味しい!と思うような、王道の麻婆茄子を目指しました。
レシピID : 3347542 公開日 : 15/08/15 更新日 : 15/08/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

13 (13人)
写真
yasu。
しっかり味でご飯がススムーーー☆

れぽ感謝です♪ご飯のおかずに◎なのでまた作ってくださいね!

写真
社長~!
家で収穫した野菜を使って作りました!おいしかった~!

自家製野菜使ってくださるとは!ありがとうございます♪

写真
mirai∞
なす大好きなので作ってみました!すごく美味しかったです!

なすは本当に美味しいですよね!れぽありがとうございました♪

写真
ハナレ
白滝・厚揚げも入れてボリュームUP!美味しくて完食(^^)v

ありがとうございます!白滝なるほどナイスアイデアです!