秋刀魚と舞茸のお鍋で炊き込みご飯。

秋刀魚と舞茸のお鍋で炊き込みご飯。の画像

Description

秋刀魚と舞茸と銀杏で、秋の味覚たっぷり。お鍋で炊くと、とてもお米がふっくら炊けます。

材料 (3合分)

3合
一本
一袋
一本
一袋(2枚入り)
昆布とかつおのだし汁
500cc
200cc
みりん
小さじ1
薄口醤油
大さじ3
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    お米は洗って、200ccの水で給水させておく。
    約10分~20分ほど。
    (調味料がはいると、給水しにくくなる為)

  2. 2

    秋刀魚は内蔵をとって、塩焼きにしておく。

  3. 3

    写真

    人参は千切りにし、油揚げは、熱湯をかけて油抜きをして、半分の薄切りにしておく。舞茸はほぐしておく。

  4. 4

    鍋にだし汁を500cc入れて、みりんと醤油もいれて、さっと混ぜる。

  5. 5

    写真

    上に人参、舞茸、油揚げ、銀杏をいれて、一番上に秋刀魚をのせる。

  6. 6

    写真

    蓋をして、強火で炊く。沸騰したら、弱火にして、10分たったら、火を消して10分蒸らす。

  7. 7

    写真

    秋刀魚だけ取り出して、骨をとる。

  8. 8

    写真

    身は鍋に戻して、秋刀魚をほぐしながら、混ぜれば、出来上がり。

コツ・ポイント

沸騰したか、分からなければ蓋を開けたままで加熱し、沸騰したら蓋をしてもらっても、オッケーです。
もちろん炊飯器でも炊けますよ。その場合は炊飯器の水分量に合わせて下さいね。

このレシピの生い立ち

大好きな秋の食材をたっぷり使いたくて…。
レシピID : 3496621 公開日 : 15/11/04 更新日 : 15/11/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックQ1CMCC☆
秋刀魚と舞茸と銀杏で最高!主人がおかわりして食べてくれましたっ★

やったね‼作ってくれて、ありがとうございます。美味しそう。