簡単!牡蠣うどん♪の画像

Description

牡蠣の濃厚な旨みたっぷりの出汁♪プリプリっとした牡蠣の食感♪牡蠣好きには堪らないうどんが簡単にできちゃいます♪

材料 (1人分)

塩(牡蠣の下ごしらえ用)
大さじ1
100~120g程度
5g程度
幅5cm程度
1玉
昆布出汁(顆粒)
小さじ1杯
2カップ
大さじ1杯
薄口醤油
大さじ2~3杯

作り方

  1. 1

    写真

    下ごしらえ用の塩水で、牡蠣をよく洗ってね。洗ったらザルに移して、さっと水で汚れを洗い流してね♪あくまでもさっとね♪

  2. 2

    写真

    具材は、牡蠣と斜め切りしたネギと麸の3種類のみ♪

  3. 3

    写真

    2カップの水を沸騰させた鍋に、牡蠣を投入し、中火で煮てね♪

  4. 4

    写真

    2分ほど牡蠣をさっと煮たら、牡蠣を鍋から引き上げてね♪煮すぎないよう気をつけてね♪

  5. 5

    写真

    4の鍋に酒、薄口醤油、昆布出汁、麸を投入し弱火にします。醤油で味を整えてね♪味見しすぎて汁がなくならないよう注意してね♪

  6. 6

    写真

    5の汁が納得のいく味付けになり、麸がしっかり汁を吸い込んだら、ネギを加えて弱火で煮ます♪

  7. 7

    写真

    6までの調理が終わる頃合を見計らって、茹でてしっかり湯切りしたうどんを丼に移しておいてね♪

  8. 8

    写真

    6のネギがしんなりしたら、牡蠣を鍋に戻し、10秒程度、さっと温めて火を止めてね♪

  9. 9

    写真

    7の丼に8を投入し、具を見栄えよくなるようさっと盛り付けたら出来上がり♪アツアツのうちに召し上がれ♪

  10. 10

    2015年11月29日
    カテゴリ(アレンジうどん)に掲載されました♪

  11. 11

    写真

    2016年2月27日
    「牡蠣」カテゴリに承認されました♪ありがとうございました♪

コツ・ポイント

醤油や出汁の素を入れすぎて、せっかくの牡蠣の旨みがかき消されないようご注意願います♪牡蠣の旨みをしっかり吸い込んでくれる麸は具材として最適♪だからといって、車麩なんかをどかんと投入しちゃうと、牡蠣が車麩に主役を奪われたと言ってひがみますよw

このレシピの生い立ち

ささっと作れて、手軽に牡蠣の旨みと食感を楽しめる料理はないかなぁと思案した中で思いついたレシピの一つです♪最も、思案といっても、自宅♪→食事♪→ささ、さっと♪→う・ど・ん♥ という私の日頃の食生活を反映した単純な思考回路の結果ですけど^^;
レシピID : 3507518 公開日 : 15/11/11 更新日 : 16/03/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
けい♫
牡蠣を先に茹でて後から入れることで、ふっくらプリプリのままいただくことができました♪ 簡単に美味しくできて、嬉しかったです♪
写真
ダーリンはドイツ人
お麩が合います!残り物野菜もIN!今回はにゅうめんにしました!

ドイツかられぽ感謝♪にゅうめんも美味しそう♪試してみますね♪

初れぽ
写真
ペール☆
参考にさせていただきました!初牡蠣うどん、美味しくできました☆

初レポ感謝♪美味しくできたとのこと、とても嬉しい限りです♪