豚の角煮まんの画像

Description

阪急オアシス「長崎物産」より、熱々がおいしい!長崎の味のご紹介!!

材料 (4人分)

【A】長ねぎ(青い部分)
20g
【A】生姜(皮つきスライス)
20g
100cc
砂糖
大さじ2
濃口しょう油
大さじ2
5cm×2本分
片栗粉:小さじ1+水:小さじ2
練りからし
適量
《まんじゅうの皮》
【C】ぬるま湯(40℃~42℃)
80cc
【C】サラダ油
小さじ1
【C】砂糖
大さじ3/4
【C】塩
小さじ1/2
ごま油
適量

作り方

  1. 1

    ①豚肉は表面をフォークなどで刺し、棒状のまま深めの鍋に入れ、かぶる程度の水・【A】を加えふたをしないで中火

  2. 2

    2時間程煮る。(途中、アクをとったり水を足したりする)煮えたら、そのままの状態で冷まし、浮いた脂分を取り除く。

  3. 3

    豚肉を取り出し、ゆで汁は漉して置いておく。

  4. 4

    ②豚肉はぬるま湯で洗い、食べやすい大きさにカットする。

  5. 5

    ③鍋ゆで汁と酒・砂糖を加え強火で煮立て、②を加え中火で煮込む。豚肉に箸が通るくらいまで軟らかくなったら、

  6. 6

    濃い口しょう油を加え、煮汁ほとんどなくなるまで中火弱で30分煮込む。

  7. 7

    (途中で煮汁が少なくなってきたら、落とし蓋をする。焦がさないように注意してください。)

  8. 8

    ④器に盛り付け、残った煮汁は沸かし、水溶き片栗粉を加え、好みのとろみをつける。

  9. 9

    角煮に回しかける。白髪ねぎを乗せ練りからしを添える。

  10. 10

    ⑤《まんじゅう》【B】をふるう。【C】は合わせてよく混ぜる。

  11. 11

    【B】【C】を合わせよく練り、1つにまとめてラップに包み、常温で20分、発酵させる。

  12. 12

    ⑥8分割し、丸めてから長さ10cmの楕円形にのばす。表面にごま油をぬって、半分に折る。

  13. 13

    クッキングシートに乗せて常温で20分発酵させる。(乾燥に注意)蒸し器強火で7分蒸す。

  14. 14

    ⑦皮ができたら、まんじゅうの皮に角煮・ほうれん草などをはさむ。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

阪急オアシスのフードコーディネーター考案の、長崎を楽しむ熱々レシピです!
是非、お試しください!
レシピID : 3590404 公開日 : 16/01/04 更新日 : 16/01/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート