さっぱりな鶏ももの炒め煮。の画像

Description

白ワインとオレンジジュースで煮ます。簡単なのでランチにもディナーにも、おもてなしにも。

材料 (2人分)

1枚(目安250g)
塩・胡椒
(肉の下味)少々
中1/2個(目安100g)
1/2パック(目安100g)
☆オリーブ油
適宜
☆にんにく
1片
☆ローレル
1枚
◎白ワイン
50㏄
150㏄
◎コンソメキューブ
1個
◎オレンジジュース
100㏄
◎塩
ふたつまみ
粒マスタード
小1〜好みで増減
 
アスパラ等
彩りに適宜

作り方

  1. 1

    写真

    鶏肉は食べ易い大きさに切り、下味の塩、胡椒をよく揉み込んでおく。

  2. 2

    写真

    玉葱は薄切りにし、しめじ(他のきのこ可)はいしづきを落としてほぐす。

  3. 3

    写真

    にんにくは包丁の腹で叩いて潰し、ローレル、オリーブ油と共にフライパンに入れる。画像ではローズマリー(材料外/略可)も入ってます。あれば入れて下さい。

  4. 4

    写真

    3の鍋を火にかけてあたため、香りが立ったら、しめじ→玉葱の順に炒める。玉葱がしんなりとして甘い香りが立ったら鍋に移す。

  5. 5

    写真

    4のフライパンが汚れていたらペーパーなどで拭き取り、1の鶏肉を皮目から強火でソテー。両面がこんがりと色づいたら、白ワインのうち大2程を加えてひと煮立ちさせる。これも鍋に移す。

  6. 6

    写真

    4と5を移した鍋に、「◎」のうち、まず残りの白ワイン、湯、コンソメを加えて火にかけ、コンソメを溶かす。

  7. 7

    写真

    続いてオレンジジュースを加え、時々木べらで混ぜながら中火で20〜25分煮込む。途中、アクが出てきたら引く。

  8. 8

    写真

    煮汁がひたひたの状態になったらマスタード(できれば粒)を加え、全体を混ぜる。味をみて物足りなければ塩・胡椒で味を整える。

  9. 9

    写真

    8を器に盛り、煮汁を回しかける。彩りに塩茹でしたアスパラ等を添えて完成。

コツ・ポイント

✿使用したのは100%のオレンジジュースです。✿手順4/きのこは強火で炒めること。玉葱はきつね色になるまで炒めなくても香りが立てばOK✿手順5/鶏皮から脂が出るのでテフロン加工のフライパンならオリーブ油を足す必要はないと思いますが、もし焦げ付きそうな場合は適宜足して下さい。

このレシピの生い立ち

✿さっぱりタイプの鶏ももの炒め煮が食べたくて。パインジュースを使った炒め煮のレシピは他にあるし(RID:293202)、レモンは酸っぱいし…。と半端に余ってたオレンジジュースを加えたら美味しく出来た。
レシピID : 365517 公開日 : 07/05/21 更新日 : 07/05/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

10 (9人)
写真
*きゅーぴー*
マスタードもしめじもなく家にあるもので♪オレンジジュースを入れるだけで簡単にオシャレな逸品になりました♡
写真
万歳食いしん坊
オレンジとマスタード。まろやかな酸味がおいしかったです。

凄く美味しそうで私も食べたくなりました〜!有難うございます♫

写真
ニコニコ笑顔
お手軽豪華料理に感激!息子が口いっぱいに頬張って喜んでました♪

想像すると私まで笑顔に…♪嬉しいお言葉とつくれぽに感謝です☆

写真
ばじまま
春っぽいお料理が食べたくてリピしました(^-^)やっぱり美味し♡

嬉しい〜!^^思い出して下さって感激です♫有難うございます☆