だし旨♪甘くない鶏もも肉の炊込みご飯☆

だし旨♪甘くない鶏もも肉の炊込みご飯☆の画像

Description

だし旨!甘くない鶏もも肉の炊き込みご飯です♪一手間が大事!
晩御飯までちょっと味見のはずが…めちゃめちゃ進んじゃいます☆

材料 (4人分)

1パック
1/2袋
1枚
1枚(10cm)
3合
3合分
※鶏肉用調味料★※
★醤油
大さじ3
★酒
大さじ3
★ほんだし
大さじ1/2
★塩
小さじ1/2
※炊込み用調味料◎※
◎醤油
小さじ1と1/2
◎酒
小さじ1
◎ほんだし
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    鶏肉を小さく切る。
    【縦2㎝位×横2㎝位】

  2. 2

    写真

    にんじんを細切りにする。
    しめじと舞茸をほぐしておく。

  3. 3

    写真

    油揚げを横に半分に切り、細切りにしておく。

  4. 4

    フライパンに油を入れ、鶏肉を炒める。
    鶏肉が白くなったら、調味料★を入れ中火で沸騰させる。

  5. 5

    沸騰したら、弱火中火の間にし、2分煮詰める。(汁が残る様にして下さい。)
    【フライパンを軽く揺って下さい】

  6. 6

    写真

    火を止めたら、そのままフライパンに放置。
    【冷める間に味が染み込みます】

    ※汁使うので捨てないで下さい!

  7. 7

    お釜でお米を水洗いし、水をきっておく。

  8. 8

    先程炒めた鶏肉の炒め汁をお釜に全部入れる。
    【汁だけです!鶏肉はそのままフライパンに残して下さい】

  9. 9

    お米3合分のお水を入れる。
    【お米3合なら水も3合ぴったりです】

  10. 10

    お釜に調味料◎を入れる。
    軽くザクザクとかき混ぜる。

  11. 11

    ⚪工程⑩追記⚪
    濃いめが好きな方は、調味料◎に醤油ではなく、ほんだしを少し足すようにして下さい!

  12. 12

    ⚪工程⑩追記の続き⚪
    ダシ味の方が濃いと感じる方は、ほんだしを入れずに、醤油小さじ1・酒小さじ1/2を足してみて下さい。

  13. 13

    写真

    にんじん・しめじ・舞茸・油揚げをお釜に入れ、軽くお米と具を混ぜる。

  14. 14

    写真

    昆布に切れ目を入れ軽く水洗いし、お釜に入れる。
    【お米や具の上に少し水に浸るように置いて下さい】

  15. 15

    スイッチを入れる。

  16. 16

    炊き上がったら、かき混ぜずに、昆布を外し、残しておいた鶏肉を上にまぶして蓋を閉め、10分くらい蒸らします。

  17. 17

    ⚪工程⑭追記⚪
    炊けたら、昆布を外さず、そのまま鶏肉を上にまぶし、10分蒸らしてから、昆布も一緒にかき混ぜてもOKです♡

  18. 18

    写真

    10分経ったら、まんべんなくかき混ぜ、出来上がり!

  19. 19

    ※お米4合ならば、調味料◎を基本量入れてから、味をみながら少しずつ増やして下さい。

  20. 20

    ⚪2016年9月21日
    「まいたけカテゴリー」に承認されました!

コツ・ポイント

工程⑧⑨⑩の順番を守るのがコツです!

お米の水の前に、鶏肉の炒め汁を入れるのは、水が多すぎて味が薄くなってしまうのを防ぐ為です。

鶏肉用調味料★は、お釜に入れるので、あえて濃い味付けにしています。

このレシピの生い立ち

父方の祖母から母が受け継いだ、だし旨味の炊込みご飯です。
今は、旦那さんの好物になりました。晩ごはんの前に小皿で何回もおかわりしてます 笑

炊き込みごはんが甘くないから、肉じゃがとお新香とお味噌汁なんて献立はいかがですか?楽ちん献立♪
レシピID : 3722148 公開日 : 16/03/09 更新日 : 16/11/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート