簡単!中華ちまきの画像

Description

我が家の春の恒例メニューです。
ムスメが大好きなので、よく作って冷凍保存しております。

材料 (4人分)

3カップ
1本
ごま油
大さじ1
適宜
コショウ
適宜
しょう油
大さじ2
中華スープ
300cc

作り方

  1. 1

    下準備
    もち米は一晩吸水させておきます。
    中華スープは顆粒中華ダシを水300㏄に大さじ1杯溶いておきます。

  2. 2

    長ネギはみじん切り、生姜はせん切り、タケノコは拍子木切り、豚バラ肉は細かく刻んでおきます。

  3. 3

    写真

    千切り生姜と豚バラ肉を炒めます。

  4. 4

    写真

    長ネギ、タケノコを加えて更に炒めます。

  5. 5

    写真

    一晩吸水しておいたもち米を加えて炒めます。
    この時、焦付かないようにごま油をひと回り回し入れます。

  6. 6

    写真

    中華スープ、塩、コショウ、オイスターソース(なければ、醤油)で味付けします。
    もち米が透明になるまで気長に炒めます。

  7. 7

    写真

    粗熱が取れたら、アルミホイルで包みます。
    アルミホイルは10cm幅の横長にカット。
    三角形になるように包みます。

  8. 8

    写真

  9. 9

    写真

  10. 10

    写真

    蒸し器で15〜20分、中火で蒸します。

  11. 11

    写真

    出来上がりです。

コツ・ポイント

冷凍保存して置く場合、アルミホイルに包んでいるとレンジが使えません。
蒸し器で再加熱するか、アルミホイルに包まずに耐熱容器に保存しておくと便利かもしれません。
干しエビ(中華食材)の戻し汁をスープに使うとコクがでます。

このレシピの生い立ち

母がよく作ってくれた中華ちまきをムスメが食べやすい味付けにアレンジしました。
レシピID : 3766726 公開日 : 16/03/24 更新日 : 16/03/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート