簡単呉汁の画像

Description

栄養価の高い大豆とからだの芯からあたたまる根野菜の椀物です。

材料 (4人分)

白大豆
カップ1/4
60g
1枚
40g
40g
6cm
だし汁
カップ3
みそ
大さじ3と1/2
少々
少々

作り方

  1. 1

    白大豆はカップ1の水に一晩つけ、汁ごとミキサーで砕くか、すり鉢ですってください。

  2. 2

    鶏肉は一口切りにして塩、酒をふります。

  3. 3

    油揚げは熱湯に通して油抜きをし、短冊に切ります。

  4. 4

    しいたけはもどして軸を除き、四つ切りにします。ごぼう、にんじんは乱切りにし、ごぼうは水に放してアクを抜きます。

  5. 5

    じゃがいもは半月切りいちょう切り、ねぎは小口切りにします。

  6. 6

    なべにだし汁と鶏肉、油揚げ、しいたけ、ごぼう、にんじん、じゃがいもを入れて野菜が柔らかくなるまで煮ます。

  7. 7

    ここへ1を加え、約8分煮てみそを溶き入れます。

  8. 8

    わんに盛る直前にねぎを散らします。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

大豆と野菜がたくさん食べれる汁物です。体の芯からあたたまるおかずになる大豆料理です。
小田垣オンラインショップhttps://odagaki.shop/
レシピID : 4035503 公開日 : 16/10/04 更新日 : 19/11/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
とも・たいママ
大根も入れてみました。鶏肉が柔らかくて美味しい!身体も暖まります

レポありがとうございます。白大豆と鶏肉の相性は抜群ですね。