カリっと鶏唐揚げ~おろしぽん酢乗せ~

カリっと鶏唐揚げ~おろしぽん酢乗せ~の画像

Description

一手間加えてカリカリ衣の鶏唐揚げ♪
おろしぽん酢でさっぱり美味しい!

お弁当にもどうぞ(^-^)/

材料 (4人分)

1/2玉
★調理酒(日本酒でも可)
大さじ3
★にんにく(チューブ)
2cm程度
★しょうが(チューブ)
3cm程度
★塩
小さじ0.5
★醤油
大さじ1.5
★ごま油
小さじ1
大さじ5
大さじ5
1個
【おろしぽん酢】
8cm程度
お好きなだけ
ぽん酢
大さじ2
【付け合わせ】
(量は目安。お好みで!)

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は大きめにぶつ切りし、二重にしたビニール袋に入れる。

  2. 2

    玉ねぎをすりおろし、★印の調味料と一緒に①の袋へ入れて、袋の口を結び、袋の上から肉と混ぜ合わせるように揉む。

  3. 3

    ②をそのまま冷蔵庫へ。
    1時間以上漬け込むとお肉が柔らかになり、味も染み込みます。
    (時間のない方は④へ)

  4. 4

    結んだ袋を開き卵を割り入れ、卵を全体に混ぜ合わせるように袋の上から揉む。

  5. 5

    この辺りで揚げ油の準備!
    揚げ物用の鍋にお肉が浸かるくらい油を注ぎ、160℃に熱する。

  6. 6

    ④の工程の卵が完全に混ぜ合わさったら次の工程!
    ここから一手間ポイントっ☆

  7. 7

    ボウル等に薄力粉と片栗粉を入れて混ぜ合わせる。
    (分量で足りない場合は足してください。1:1の割合です。)

  8. 8

    ④の袋から一つずつお肉を取り出し、⑦の混ぜ合わせた粉を丁寧につける。

  9. 9

    衣を付けたものから順番に⑤で準備していた揚げ油に投入っ!

    160℃の低温で3~4分揚げ、バットに移してあら熱をとる。

  10. 10

    あら熱が取れたら油の温度を200℃まで上げ、再度⑨のお肉を投入!

    こんがりきつね色になれば取り出して完成!

  11. 11

    【おろしぽん酢】

  12. 12

    大根は皮を剥き、大根おろしにする。

    小ネギは小口切りで。
    うちはパック売りカットネギ使ってます。

  13. 13

    大根おろしの水分を切り、ネギとポン酢を混ぜ合わせて完成!

  14. 14

    【おまけの付け合わせ編】

  15. 15

    ジャガイモの皮を剥き(新じゃがなら剥かなくてもOK)、一口大に切る(8~12分割くらい。お好みで!)

  16. 16

    工程⑨で揚げた肉のあら熱をとっている間に同じく160℃の油で4分程度揚げ、バットに油をよくきってから取り出す。

  17. 17

    ⑯で取り出したものをまたまた工程⑩の唐揚げ完成後の油に投入!
    温度が200℃で焦げやすいので注意!

  18. 18

    こんがりしてきたら油をよくきって取り出し、キッチンペーパーの上で転がす様に油を更にきる。

  19. 19

    熱いうちに塩(お好みの量)を振りかけて付け合わせのポテト完成!

  20. 20

    キャベツは千切りに、プチトマトはヘタを取ってサッと水洗いする。

  21. 21

    ⑳のキャベツ、プチトマト、⑲のポテト、そして⑩の唐揚げを盛り付けて最後に⑬を乗せて特製唐揚げの完成っ!

  22. 22

    冷めないうちに召し上がれっ♪

コツ・ポイント

所謂、後打ちと二度揚げのダブルパンチです(笑)
袋で揉み込んでもこのやり方だと、手が汚れてしまう…そんな一手間を惜しまずに作るとカリカリのおいしい唐揚げの出来上がりですっ♪
おろしぽん酢は好みです(笑)
無くてもしっかり味ついてますヨ!

このレシピの生い立ち

何度も色んなレシピを試し、自分なりに試行錯誤を繰り返し、やっと納得出来たレシピです!

宜しければ是非!
レシピID : 4218632 公開日 : 16/12/04 更新日 : 16/12/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート