*厚揚げのきのこあんかけ*の画像

Description

もう一品欲しい時に、白だしを使って簡単きのこあんかけです。

材料 (2~3人分)

1~2枚
1パック
1袋(8~10本)
 
2カップ
白だし(煮物時3倍)
1/4カップ
しょうが(チューブ)
5センチ(大目)
 
水溶き片栗粉
1/4カップ
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    キノコ類は石づきを取り、食べやすい大きさに手でさきます。

    カニカマもほぐします。

  2. 2

    写真

    水溶き片栗粉を用意します。

    青ネギを5ミリ幅位に切ります。

  3. 3

    写真

    鍋でキノコを炒めます。
    (面倒なら省略しても可)

  4. 4

    写真

    キノコがしんなりしたら、火を止め水・白だし・ショウガを加えます。

  5. 5

    写真

    一煮たちしたら、一旦火を止め水溶き片栗粉を加え良く混ぜます。

    中火弱火で5~7分混ぜ続けます。

    味見をします。

  6. 6

    写真

    厚揚げをフライパンかオーブントースター・グリルなどで焼き色が付くまで焼きます。
    (レンジで温めるだけでも可)

  7. 7

    写真

    お皿に盛り付けて、たっぷりと餡をかけ、青ネギを大目に散らしたら出来上がり。

  8. 8

  9. 9

    写真

    ★翌日の一人ランチ
    ごま油を足して温め、ご飯にかけて頂きました。
    中華丼?!になったよ^^v

コツ・ポイント

*出来上がってすぐに食べる時はとろみが出たら、数分で混ぜ続けなくても大丈夫ですが、時間差で食べる時(お弁当など)は水時片栗粉を加えた後に火にかけながら10分位混ぜて下さい。

*きのこは炒めると少なくなるので、お好みで増やして下さい。

このレシピの生い立ち

簡単にもう一品。
手がかかっているように見えて、実は簡単!みたいなのが欲しくて作ってみました。
お酒のおつまみにもなるかな?と思います。

*生姜を強めに利かせると美味しく出来上がります。


レシピID : 4220034 公開日 : 16/12/05 更新日 : 16/12/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
おうちごはん☆
今夜のおつまみご飯に♡白だし♡美味しく頂きいつもありがとうです♡
写真
コメ2020
カニかまが無くて、ハムと人参を使いました。 美味しく出来ました!
写真
naki1227
美味しい~♡とろとろであったまります。ご馳走様でした♡

nakiさん何時もありがとうです♡まだまだ寒いので温まってね

初れぽ
写真
あやどらどら
ボリュームも出てしっかりおかずになりますね。美味しかったです。

嬉しいリピれぽ大感謝です♡美味しく召し上がって頂け良かった♪