豪快!鯵の南蛮漬けの画像

Description

鯵の南蛮漬けです。
小さすぎて刺身とかにできないサイズは骨ごと食べてカルシウムを摂りましょう!!

材料

食べたい分
1個
玉ねぎに対して1/3くらい
適量
穀物酢
適量
醤油
適量
砂糖
少し
ほんの少し
だしの素
適量
鯵を揚げる分
塩胡椒
鯵の下味(適量)

作り方

  1. 1

    鯵の下ごしらえ。
    鯵は小さくてもはらわた、ぜいごを丁寧に処理し、綺麗に洗い、しっかりと水気を切る。

  2. 2

    野菜の下ごしらえ。
    玉ねぎは薄くスライスして流水にさらす
    人参は細切りにしこちらも流水にさらす

  3. 3

    南蛮酢の作り方。
    穀物酢、醤油、砂糖、水、だしの素を混ぜる。
    水は気持ち程度入れる。

  4. 4

    鯵を揚げる。
    下ごしらえした鯵は塩胡椒を混ぜた片栗粉を付けて揚げる。
    その際、鯵の揚がりが綺麗になるように整える。

  5. 5

    下ごしらえした玉ねぎと人参をザルに上げて水気を切って南蛮酢と和え、漬ける。

  6. 6

    南蛮酢に漬けた野菜を良く冷やしておく。
    冷えてたほうが美味いはず!

  7. 7

    鯵を揚げる。
    鯵をしっかりと揚げて油をサッと切ったらそのまま野菜を漬けてある南蛮酢へそのまま投入!

  8. 8

    すべての鯵を揚げ南蛮酢へ漬けて冷やす。

  9. 9

    大きい皿に豪快に盛りましょう。
    下に野菜上に鯵、その上に刻んだ万能ねぎをちらして完成!!

コツ・ポイント

鯵の下ごしらえは丁寧に。

このレシピの生い立ち

小鯵がたくさん釣れたので南蛮漬けを作りました。
レシピID : 4228407 公開日 : 16/12/09 更新日 : 16/12/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート