豚の角煮*すきやき風の煮物*豚バラ蒟蒻

豚の角煮*すきやき風の煮物*豚バラ蒟蒻の画像

Description

じっくり煮込んだ柔らかな定番おかず角煮に、味がしみたコンニャク、トロトロ白ネギに椎茸の旨味をプラス!ご飯がすすむ♪

材料 (4人分)

豚バラ肉ブロックor肩ロースで
500~600g
少々
★鰹だし、昆布だし(顆粒)
各小さじ1
★砂糖
大さじ2~
★しょうゆ
大さじ2~
椎茸or干し椎茸でもOK
大なら3枚(小さめなら5枚~)
白ネギor下仁田ねぎ、わけぎ、など
太め1本(小さめや細めなら2~3本)
こんにゃくorしらたき(下ごしらえの参考にどうぞ。ID:2884706)
1枚

作り方

  1. 1

    写真

    切った豚肉に水を加えて火にかけ、沸騰したら灰汁をとる
    ID:2241952と同時に作ってもOK。

  2. 2

    写真

    ※豚バラの場合は焼きめをつけ、脂を取り出す。
    ※取り出した脂は炒め物など他の料理に活用する。

  3. 3

    写真

    酒を加え、蓋をして中火で1時間以上、肉がホロホロになるまで煮込む。
    薄切りなら煮込みナシor20分ほど。

  4. 4

    写真

    1時間たったら、半分の煮汁(ヒタヒタくらい残す)をボウルなどにいったん取り出す。
    ※煮汁はスープストックとして冷凍OK。

  5. 5

    写真

    スライス干し椎茸は流水で汚れを流し、少しおいておくだけで、完全に戻さなくてOK。
    ※干し椎茸はID:2665469

  6. 6

    写真

    ひと口大に切った椎茸orスライス干し椎茸、ざく切りにした白ネギ、ちぎった蒟蒻、★の調味料を加える。

  7. 7

    写真

    さらに15~20分ほど弱火で煮込む。煮詰め具合により濃くなるので味見して煮汁を加えて調整してください。

  8. 8

    写真

    ※余った煮汁は野菜を煮て味噌汁にすれば豚汁風になり、すぐに消費できますよ。
    ※カレーやシチューもオススメ!

  9. 9

    写真

    薄切りバージョン》
    白滝や細ネギなら10分ほど煮込めばOK。

コツ・ポイント

浮いた脂の処理はこちら→ID:2201623を参考にどうぞ。

このレシピの生い立ち

豚の角煮に長ネギやしいたけも加えるとなんとなくすきやきっぽくなりました。
レシピID : 4266234 公開日 : 17/01/01 更新日 : 23/06/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート