たくさん作って冷凍保存 味噌味卯の花和え

たくさん作って冷凍保存 味噌味卯の花和えの画像

Description

常備菜やお弁当用に冷凍保存にぴったり。ふんわり味噌が香る卯の花和えレシピです。

材料 (大きめタッパ2つ分)

250g
乾燥大豆※水煮の場合1袋
30g
1/2本
1/3本
1枚
ごま油
小さじ1
250〜300cc
味噌
大さじ1
薄口醤油
大さじ2〜3
みりん
小さじ1
ひとつまみ

作り方

  1. 1

    下準備 乾燥大豆を水につけ一晩おく※水煮の場合不要

  2. 2

    大豆の水を捨て、新しい水を入れ火にかけ、乾燥しいたけも投入。沸騰後10分程度弱火で煮込み歯ごたえがあるくらいで火を止める

  3. 3

    ※大豆水煮を使う場合、200ccのぬるま湯で乾燥しいたけをもどす

  4. 4

    大豆としいたけを煮た水を具だけとりだし、しいたけを細かく刻む※煮た湯はおいておく

  5. 5

    人参、茄子、油揚げを同じ大きさ1〜2センチ角くらい
    に刻んでおく

  6. 6

    写真

    フライパンにごま油とおから以外の具材をいれ、火にかける。大豆を煮た湯を少しいれ、炒め煮にする感じ。人参が柔らかくなるまで

  7. 7

    具材を炒めている間に残りの大豆を煮た湯に、塩以外の調味料を混ぜておく※味噌はよく溶かす

  8. 8

    写真

    おからをフライパンに混ぜ入れる。

  9. 9

    写真

    よく混ざったら、合わせ調味料を全て入れる。少し水が多いかな?びちゃびちゃだな、くらいでオーケー。

  10. 10

    写真

    弱火から中火で、フライパンの全体に具材を広げ少し我慢10〜30秒。ジュワジュワびちゃびちゃと音がします。

  11. 11

    写真

    全体を混ぜ合わせる。これを繰り返す。※混ぜた時水が出てきたり、音が変わらなければ、広げる、待つ、混ぜるを繰り返す

  12. 12

    写真

    10分程度続けると、混ぜた時水が見えなくなってきます

  13. 13

    写真

    持ち上げてフライパンに落としてみてください。びちょびちょっと落ちていくのではなく、ある程度塊でポタッと落ちていきます

  14. 14

    最後に味を見て、薄ければ塩をひとつまみ。濃口醤油を風味でかけてもおいしいです。

  15. 15

    写真

    常備菜として食べても、冷凍保存しても、お弁当用のカップに入れて冷凍保存でも。我が家はタッパ一つ常備菜、もう一つは冷凍です

コツ・ポイント

今回は味噌味なので、合う茄子や油揚げをいれました。ごま油は風味付けなので、不要の場合ははずしてください。

水の量は、全て入れてもボソボソであれば、50ccほど増やしてください。

残ったら、チーズを中に入れてコロッケにしてもおいしいです。

このレシピの生い立ち

前回のおからレシピを味噌味にアレンジしました。
レシピID : 4544552 公開日 : 17/05/26 更新日 : 17/07/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ラスカルなな
味噌味とっても美味しいです!!たくさん作ってお弁当用にしました!

ラスカルなな様。つくレポありがとうございます。嬉しいです。