サバの味噌煮
作り方
コツ・ポイント
2でサバの厚みやフライパンの大きさで違いが出るかも。焦がさないように時々フライパンをゆすったり、煮汁をかける時は少しフライパンを持ち上げてみて^^レシピより少量のサバで作る場合は、小さいフライパンにするか、煮汁は分量通りで作って下さい^^
このレシピの生い立ち
いつも作る時はフライパンなのです。鍋だとお味噌が焦げそうになって苦手です(^_^;
レシピID : 464820
公開日 : 07/11/26
更新日 : 14/08/20
作っていただいてありがとうございました♪
大雑把なレシピなので、御迷惑をおかけしました。
サバは、霜降りの時は身の方にかけ、フライパンに入れるときは、皮が上になります。
ちなみにサバ以外でも、切り身の魚は皮が上です。
パサパサになった件は、詳しくお話しを聞かないとなんとも言えませんが、煮汁の量によるのかなと推測しています。サバの量と煮汁の量はレシピと同じだったでしょうか。もしサバの量を減らして作られているなら、煮汁の量は減らさないようにするか、小さいフライパンで作るかをおすすめします。サバの量が同じ場合でも、もしかすると身が大きかったりして煮汁が足りない場合があります。
とろみは、火力が強い側のコンロでしたら大体つくと思いますが、つかない場合は、最後に強火にするとよいです。
さらさらしているなと思っていても、急に煮詰まる瞬間があるので、気をつけてくださいね。
これで解決しないようでしたら、また御連絡くださいね。
美味しそうの出来上がってますね。
今度必ず作りまっす(`・ω・´)
作ったら感想をまたコメントしますね。
うまく作れますように・・・
サバ味噌は12月の2週目に作る予定です。
春雨サラダは今週作る予定です。
うちはCOOPの宅配を利用してるので
食材が届くのが楽しみです。
上手に作れるか今からドキドキですw
(*´ェ`*)ポッ
人参、大根をプラスしました。
味噌煮はこの味付けを参考にしております。
コメントありがとうございます。
私は使ったことはないのですが、つくれぽ下さった方には、チューブの生姜で代用して、おいしかったという方は時々いらっしゃいます。
しょうが1かけとは、しょうがをスライスした物ですか?すりおろしたものでしょうか?
コメントありがとうございます。確認が遅くなってごめんなさい。
行程1に入れていますが、しょうがはスライスします。
春から栄養の短大生になるのですが、鯖は健康にいいとTVで言っていたので、サバの味噌煮を作らせてもらいました。
フライパンで煮込むだけで簡単に出来ました!
家族からも味が染みてて美味しいと好評だったのでまた作らせて貰いたいです(*´`)