もっちり♡ふわっふわ♡海鮮中華まん♪

もっちり♡ふわっふわ♡海鮮中華まん♪の画像

Description

大好きな具で海鮮中華まん♪
なんと1個200gで256kca〜!…食べ応えがあるのにヘルシーな中華まんができましたぁ♪

材料 (4個分)

■中華まん生地(大4個分)
100g
100g
150~180cc
三温糖
大さじ1
小さじ1/2
■海鮮餡
60g
60g
1本
15g
生姜
1かけ
中華だし(顆粒)
小さじ1/2
日本酒
大さじ1
麺つゆ
大さじ1
塩こしょう
少々
ごま油
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    海鮮餡の材料を準備する。
    春雨はお湯で戻しておく。
    生姜はみじん切りにし、エビ・帆立・野菜は1cm幅にカットしておく。

  2. 2

    写真

    鍋にゴマ油を熱し、カットした野菜・エビ・帆立を入れ炒める。

  3. 3

    写真

    火が通ったら春雨を加え、中華あじ・酒・麺つゆを入れ塩こしょうで味付けする。
    水溶き片栗粉でとろみを付け冷ましておく。

  4. 4

    写真

    中華まんの生地の準備をする。
ボウルにぬるま湯・砂糖・ドライイーストを入れて軽くかき混ぜ、予備発酵させる。 (5分間)

  5. 5

    写真

    ボウルに分量の粉と塩を加え、軽く混ぜる。4を加えゴムべらで混ぜる。
    生地がまとまったきたら、10分くらい捏ねる。

  6. 6

    表面がツルツルになったら、丸くまとめてボウルにラップをする。熱めのお湯を張った容器に入れ発酵させる。(約1時間弱)

  7. 7

    写真

    生地が2倍に膨らんだら、フィンガーテストをし、ガス抜き後、生地を4等分にする。
    10分間ベンチタイムをとる。

  8. 8

    写真

    麺棒で、直径17cm位に伸ばして海鮮餡を包む。

  9. 9

    写真

    蒸し器クッキングシートを敷いて、蒸気が上がったら中火で10〜15分蒸す。

  10. 10

    写真

    1個200gのボリューミーな海鮮中華まんが蒸し上がりましたぁ!
    アツアツをふ〜ふ〜して食べてね♪

コツ・ポイント

海鮮餡は、たっぷりのみじん切り生姜がポイント。具は大きめにカットすると食感も楽しめて、食べ応えもあって美味しいですよ♪
水溶き片栗粉は、片栗粉:水=1:2で溶いてね。

このレシピの生い立ち

寒くなると食べたくなる『中華まん』
私も娘達もお肉が苦手なので、『海鮮中華まん』を選んで購入したのに…お肉が入ってる!
じゃあ、手作りしちゃお♪って感じでできたレシピです。
(*^_^*)
レシピID : 4771152 公開日 : 17/10/24 更新日 : 17/10/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート