俺のぼっかけの画像

Description

俺用レシピブック!

材料

●生姜(皮付き輪切り)
6~8枚
● 長ネギの青い部分(無くても可)
2本分
□生姜の千切り
40㌘
800㎖
□酒
300㎖
□味醂(本みりん)
180㎖
□砂糖(ザラメ糖)
180㌘
□醤油(濃口)
240㎖

作り方

  1. 1

    写真

    使う材料はこんな感じ。今回は冷凍庫に保存しておいた牛筋を使いますが、基本的に作り方は変わりません。

  2. 2

    写真

    アク抜きが済んでいない蒟蒻を湯通してザルにあけて冷ましておきます。

  3. 3

    写真

    生姜は千切り(皮なし)、輪切り(皮付き)と2種類予め用意しておきます。

  4. 4

    写真

    ●の材料と分量外の水をヒタヒタに入れて30~50分程下茹でします。

  5. 5

    海外産の牛筋を使用した際には、水だけで茹でこぼしをし、その上で●とお酒(分量外)を入れて下茹でしてください。

  6. 6

    写真

    牛筋から必ず灰汁が出てきますのでこまめに取ってください。

  7. 7

    写真

    下茹でしている間、冷ましておいた蒟蒻の表面、裏面を格子切り(かくし包丁)にし1cmに角切りします。

  8. 8

    写真

    下茹でし終わった④をザルにあけて、肉に着いた灰汁と脂を簡単に水洗いします。(下茹で使った生姜とネギは捨てます。)

  9. 9

    写真

    蒟蒻と同じように1cmに角切りします。

  10. 10

    写真

    ⑦と⑨と□を鍋に入れて水分が無くなるまで強火で炊いてください。【注】砂糖が多めに入っているので焦げやすいです!!

  11. 11

    写真

    水分が無くなったら完了です!味がこなれさせるために1度冷ましてから食べるとより美味しくいただけます。

  12. 12

    写真

    甘めに炊いてるので饂飩、蕎麦のトッピングに!お好み焼き、ご飯の上にぼっかけと黄身を乗せて!と色々使えます!

コツ・ポイント

煮込み系料理は大量に作った方が旨味の相乗効果でより美味しく出来ます!!
また、炒め煮、煮込み料理はなるべく口径が大きい鍋で作った方が早く水分が飛んで作りやすいです。

このレシピの生い立ち

神戸のソウルフードと言ってもいい【ぼっかけ!】。大量に作っておけば常備菜として色んな料理にも使えて便利な1品。そんな【ぼっかけ】をレシピにしてみましたー!!
レシピID : 4869015 公開日 : 18/01/02 更新日 : 18/02/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート