作り置き牛すじカレーの素の画像

Description

牛すじは手間がかかかるけれど、下処理して冷凍すれば一瞬にしてごちそうの出来上がりです!

材料 (4人分)

500グラム
(人参)無しでも。
1本
水茹でこぼし用
たくさん
生姜
ひとかけ
長ネギ青いところ
二本分位
2カップ(下茹で1カップ本ゆで1カップ)
4カップ(2カップずつ)
ビーフコンソメキューブ
1粒

作り方

  1. 1

    写真

    牛すじ肉を多めの水に入れて火にかけ、3分茹でこぼす。(出てきたアクを取りながら)

  2. 2

    茹でこぼした牛すじをザルに上げぬるま湯で肉を洗い、大きめの一口大に切る。

  3. 3

    写真

    活力鍋に肉、酒、水、長ネギ青いところ、生姜を入れて赤いオモリで火にかける。
    おもりが勢いよく振れたら中火弱火にして5分

  4. 4

    3をそのまま放置して圧が下がるまでの間に、人参を7ミリ位の厚さのいちょう切りにしてレンジで3分位加熱して少し柔らかくする

  5. 5

    圧が下がったら鍋の肉をザルに上げてネギ生姜を取り除く

  6. 6

    鍋をきれいに洗い、肉、人参、酒、水、ビーフコンソメ一粒を入れ、赤いオモリで火に。オモリがふれてから1分したら火を消す。

  7. 7

    圧が下がったら出来上がりです!
    ジップロックに入れて冷凍すればいつでもカレーに限らず本格的な煮込みが完成!

  8. 8

    冷凍保存を小分けにしておくと、ランチのうどんにちょっと入れるだけで絶品うどんになります。

  9. 9

    牛スジ煮込みが食べたければチンした大根、ごぼう、豆腐と味噌や醤油で軽く煮込めばササッと本格的な煮込みが完成します。

コツ・ポイント

1の茹でこぼしは大量の水で。 
その後の洗いを丁寧にすると臭みは全くありません。ここで、手を抜くとこの後の全ての手間が台無しになるので、しっかり洗って下さいね。4の人参は入れなくてもいいです。

このレシピの生い立ち

牛すじの煮込みが大好きで毎回1キロ位を作っていましたが、下処理に時間がかかるので、味を付けずに冷凍保存すれば色々な料理に応用出来ると考えました。
レシピID : 5154009 公開日 : 18/07/05 更新日 : 18/08/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート