ホロホロ・プルッと 牛すじ煮込みの画像

Description

時間はかかりますが、夫へのご褒美ディナーに!ご飯や晩酌のお供に…とても喜ばれます(^^)

材料 (4人分)

500〜600g
大さじ1
みりん
1/2カップ
砂糖
大さじ4
1/2カップ
だしスティック
2本
醤油
大さじ5

作り方

  1. 1

    写真

    牛すじを水から強火で茹でてアクを抜く。たっぷりのお水で、火が通るまでアクを取りながら続ける。

  2. 2

    写真

    水が少なくなったら牛すじがかぶるまで水を足しながら①を続ける。
    煮詰まったかどうかの確認に大きな塊を切って確認!

  3. 3

    写真

    牛すじを水で洗い、一口大に切る。

  4. 4

    写真

    こんにゃく(アク抜き済み)を食べやすく切る。

  5. 5

    写真

    鍋に油をひき、牛すじとこんにゃくを入れて強火で軽く絡ませたら、水2カップ・みりん・砂糖・酒を入れ、沸騰するまで待つ。

  6. 6

    沸騰したら、だしスティックを入れ、中火でさらに煮込む。

  7. 7

    煮汁が2/3くらいに減ったらひたひたの⑤の位置になるまで水を加え、醤油も加える。

  8. 8

    このあとは、弱火にし、水が減ったらひたひたの⑤の位置まで水を入れる、また減ったら水を⑤の位置まで入れる…を繰り返す。

  9. 9

    スジ肉がほろほろに柔らかくなるまで長時間煮込んで出来上がり!
    時間は元々の肉の硬さにもよるが、長いほど美味しいです!

コツ・ポイント

牛すじを安く入手した際には③の段階で冷凍し、牛すじカレーや牛すじの塩炒めにもできます!

薄味好きの方は醤油を大さじ3からスタートし、味を見て足してください。この時に水が鍋にたくさん入っているので、思ったより薄くても後で濃くなります。

このレシピの生い立ち

時間をたっぷりかけて作りたい時や、夫へのご褒美ディナーに作ってます!
できれば食べる前日から仕込み、赤身のところはホロホロに、コラーゲン部位はプルッと柔らかくなるまでしっかり我慢して煮込みます…
レシピID : 5673376 公開日 : 19/05/31 更新日 : 19/06/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
けぇ0321
まだまだ煮込み中ですが 美味しそうです。

とっても美味しそうです(^^) 作って頂き有難うございます!