冬野菜の切漬け☆の画像

Description

野菜を切って漬けるだけ♪わが家で定番の冬の切漬けです☆

材料

520g
60g
300g
大根の葉orきゅうり
100g
適量
あら塩
24g

作り方

  1. 1

    写真

    大根は洗って(皮は剥かなくてもOK)いちょうの薄切り、人参は拍子の薄切りにする。

  2. 2

    写真

    漬物用容器に入れ、塩を適量入れ容器を煽るように振って混ぜる。このまましばらく置いてしんなりさせる。

  3. 3

    写真

    その間にキャベツ、白菜を食べやすい大きさのざく切り、大根の葉は小口切りにする。大根の葉が無い時はきゅうりを入れます。

  4. 4

    写真

    ②にキャベツと塩を適量入れ振って混ぜる。

  5. 5

    写真

    柚子の皮を細切りにする。

  6. 6

    写真

    白菜、大根の葉、柚子、残りの塩を入れる。この時、容器がいっぱいになるので無理に混ぜなくてもOK。

  7. 7

    写真

    蓋をして押しをする。野菜がしんなりして水が出て来たら蓋を開けて混ぜる。

  8. 8

    写真

    混ぜたら再び蓋をして押しをして一晩置いて出来上がり♪お好みで一味とお醤油を少々かけてどうぞ☆

コツ・ポイント

野菜の割合はいつも適当なので拘らなくてもOK☆今回使ったのがこれだけだっただけです^^;
塩は野菜の正味総重量の2~2.5%になれば大丈夫です。お醤油をかけて食べる場合は2%、かけない場合は2.5%など濃さはお好みで。
塩をする順番は→

このレシピの生い立ち

→固い野菜から順番に。葉物はすぐにしんなりするので後にします。


*********************
そのまま食べるのも好きですが一味とお醤油をちょっとかけて温かいご飯に乗せ、海苔で巻いて食べるのも好きです♪ご飯が止まりません^^
レシピID : 5908354 公開日 : 19/11/15 更新日 : 19/11/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート