体喜ぶ!ねぎたっぷり厚揚げとさばの味噌煮

体喜ぶ!ねぎたっぷり厚揚げとさばの味噌煮の画像

Description

体と頭に良い栄養素が1度で沢山取れる!さばの旨みがねぎと厚揚げに良く染み込んでます。もっとご飯の進むおかずです。

材料 (2人分)

2切れ(200g)
小1本(60〜80g)
1枚(110g)
お湯(下処理用)
適宜
200cc
砂糖
小さじ2
だしのもと
小さじ1/4
すりおろししょうが(チューブでよい)
小さじ1/4
大さじ1
みりん
小さじ1
味噌
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    厚揚げをボールに入れ、お湯をかけ油通しする。くぐらす程度で良い。
    ボールから取り出しキッチンペーパーで水気を取る。

  2. 2

    写真

    ねぎは小口切り、厚揚げは半分に切ってから7㎜程度の幅で切る。

  3. 3

    写真

    さばに切り込みを入れ、ボールに入れてお湯をかけて湯通しする。くぐらす程度で良い。
    その後キッチンペーパーで水気を取る。

  4. 4

    フライパンまたは小鍋に水を入れ中火にし、砂糖・だしのもとを入れる。溶けたらさばを入れる。

  5. 5

    写真

    沸騰してきたらアクを取りながら2分ほど煮る。

  6. 6

    写真

    1度弱火にし、酒・おろししょうが・みりんを入れ混ぜる。その後味噌を煮とかす。

  7. 7

    写真

    厚揚げを隙間に入れ、上からねぎを乗せる。
    中火にし、沸騰したら落とし蓋・蓋をして弱火で7分ほど煮る。

  8. 8

    写真

    7分後、蓋を開け中火にし、3分ほど煮て煮汁を煮詰める
    器に盛り、出来上がり。

コツ・ポイント

材料を次々と入れ、煮込むだけで大丈夫です。味噌は信州味噌を使いましたが、どのような味噌でも良いです。だし入り味噌の場合は、だしのもとは入れなくて良いです。
厚揚げは1パック2枚入りのものを1枚使用しました。
煮汁を煮詰める程度はお好みで。

このレシピの生い立ち

さばの味噌煮の旨みを生かしたく、煮汁ごと食べられるおかずを!と思い作りました。ねぎは風邪予防にもなり、魚のくさみを消す要素もあるので、食べやすい仕上がりに。お子様にも食べてもらいたい一品です。
レシピID : 5956326 公開日 : 20/01/10 更新日 : 20/01/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート