居酒屋☆チーズラフテー?!角煮!?☆の画像

Description

結婚する前に、主人とよく行っていた居酒屋の定番メニュー♪
引越ししたので行けれない!!けど、食べたい!!と思い、自分なりに作ってみました^^
こってりなのでビール、ご飯がすすみます(^皿^)
おもてなしにも喜ばれますよ♪

材料 (4人分)

※青ネギの青葉
1/3本
※しょうが(皮付きのままスライス)
3cmくらい
※あれば、野菜のくず(ニンジンの皮、タマネギの端など)
ある分だけ
※にんにく(皮付きのまま)
3かけ
2カップ
酒or泡盛(下ゆで用)
1/2カップ
●砂糖(あれば三温糖か黒糖)
大さじ1と1/2(お好みで増)
●みりん
大さじ1(お好みで増)
●濃口醤油
大さじ2(お好みで増)
●酒or泡盛
1/2カップ
●かつおだし汁
1/2カップ
◎マヨネーズ
適量
2枚くらい
お好みで

作り方

  1. 1

    ☆タマネギを薄くスライスして、水にさらしておく。
    活力なべ(圧力なべ)に下ゆで用の水と酒を入れ、※の材料を入れ蓋をして強火で加熱する。
    オモリが振れ始めたら弱火で20分加熱。
    火を止めて余熱調理。

  2. 2

    内圧表示ピンが下がってから、肉を取り出し、水で余分な油を落としてから、食べやすい大きさに切る。

    この下ゆでの汁は冷まして、ジップロックなどに入れ冷凍しておけば、ラーメンなどのスープとしても使えますょ!!約1ヶ月保存可能。

  3. 3

    なべに②の肉と●の調味料を入れて煮詰める

    このとき、味をみながら調整して下さい。

  4. 4

    煮詰まってきたら、肉を寄せ合わせて、その上にマヨネーズ、とろけるチーズを乗せて蓋をしてチーズを溶かす。
    ※この時、時間があれば、冷まして余分な油を取ってから、マヨチーズを乗せて温めるといいですょ♪

  5. 5

    オニオンスライスの水気をよく切り、器に盛り付けて、その上に、角煮を乗せてネギなどで飾って出来上がり♪

コツ・ポイント

我が家は、アサヒの活力なべを使用しています。圧力なべが無い方はじっくりコトコト時間をかけて煮て下さい。竹串を刺して透き通った肉汁が出れば大丈夫です♪
味付けは濃い目がおいしぃです^^
各ご家庭の角煮やラフテーにマヨとチーズを乗せるだけでもいいと思います(^-^)
④で説明した通り、時間があれば、煮詰めてから冷まして余分な油を取ってからマヨチーズを乗せて温めて食べるとあっさりしていいですょ~♪

このレシピの生い立ち

以前、よく通っていた居酒屋でいつも頼んでいた“チーズラフテー”が食べたくて、自分なりに考えて作ってみました^^
おもてなしでも、喜ばれる料理ですょ~^^
特に男性は(^皿^)♪

こってりな味付けなので、『油があまり・・・・』という方は、豚もも肉などのブロックだと、あっさりおいしくいただけますょ^^
レシピID : 598412 公開日 : 08/06/25 更新日 : 08/06/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート