サバの竜田揚げ青梗菜あんかけのせの画像

Description

普通のサバ竜田に、にんにくと豆板醤で香りを出した中華風のあんかけをのせました。
シソの味がいい感じにマッチしてます。

うまいと口に出さない旦那がうまいと言いました(笑)

材料

2枚
△しょう油
大さじ1
△酒
小さじ1
△おろしにんにく
少々
△おろししょうが
少々
1ワ
にんにく
3カケ
6枚ぐらい
少々
◎鶏がらスープ
小さじ1
◎オイスターソース
小さじ半分
100ccぐらい
◎豆板醤
小さじ3分の1
大さじ1
塩コショウ
少々
中華なべ3分の1ぐらい
ごま油
少々

作り方

  1. 1

    サバ(三枚おろしのものを使いました)の小骨を全部抜きます。
    サバは3cm幅に切ります。

  2. 2

    サバに△の調味料をすべて漬け込み冷蔵庫に入れておきます(30分くらい)
    その間にあん作り。

  3. 3

    にんにくとシソはみじんきり
    青梗菜は2cmぐらいに切る

  4. 4

    フライパンににんにく、ごま油をいれ熱します。香りがたったら青梗菜に芯から入れ、少したったら葉も入れある程度炒めたらゴマを入れる
    中火弱火

  5. 5

    ◎の調味料をすべて混ぜ合わせ、4のフライパンに入れよく混ぜます。最後にみじんきりにしたシソを入れ、混ぜる。
    味をみて、塩コショウをふる。
    弱火

  6. 6

    サバの水分をペーパーでふき取り、片栗粉をまぶす。中華なべに油を入れ170度ぐらいになったら、皮のほうを下にし、油に滑らす。
    いい色になったらあげる。

  7. 7

    お皿にサバを並べ、食べる直前にあんをかける。

コツ・ポイント

常に適当な感じで作るので、分量は適当です(汗)
サバを揚げる油もギリギリな感じの量しか入れません。もったいないですから。
この日はサイドに余り油で揚げたしし唐をもつけたのですが。。。見えなくなってます。

このレシピの生い立ち

100円で手に入れたサバ。いつも焼くだけで、自分も飽きたので、何かないかと思い竜田に。それだけじゃ寂しかったので、あんかけにしてみました。
冷蔵庫に余っていた青梗菜とシソを使いました。作る前はこの2つが合うのか心配でしたが、食べてみるとシソがいい感じの味を出してメチャメチャおいしかった~!
レシピID : 607793 公開日 : 08/07/09 更新日 : 08/07/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート