ふんわりティラミス(本格派)の画像

Description

クリーミーなティラミスではなく本格派のふわっとしたサヴァイオーネを元にしたティラミス。
※酒はラム酒統一でもOK

材料 (150㏄カップ5~6個分)

[ビスキュイ]
1個分
グラニュー糖
30g
1個分
適宜
[サヴァイオーネ]
1個分(20g)
○グラニュー糖
10g
○マルセラワイン
10g
○ラム酒
10g
[イタリアンメレンゲ]
20g
グラニュー糖①
10g
グラニュー糖②
30g
10㏄
[コーヒーシロップ]
深煎りコーヒー(エスプレッソ等)
100㏄
ラム酒
10㏄
10㏄
[その他]

作り方

  1. 1

    ビスキュイ作り。オーブン190℃に予熱。ボウルに卵黄とグラニュー糖半量を入れてハンドミキサーでマヨネーズ状になるまで

  2. 2

    混ぜ合わせる。別ボウル、に卵白を入れて清潔なハンドミキサーで高速ホイップし、泡立ってきたら少しづつ残りのグラニュー糖を

  3. 3

    加えながら角が立つまでホイップする。工程1と混ぜ合わせる。ゴムべらでふんわりと。混ぜすぎない。ふるっておいた薄力粉を加え

  4. 4

    泡を潰さないように混ぜ合わせる。1cm口径丸口金をつけた絞り袋に生地を入れて、オーブンシートを敷いた天板に感覚を開けずに

  5. 5

    縦または横に絞り出していく。粉糖を軽く振りかけたら再度しっかり目に粉糖を振り、オーブンで190℃9~10分焼く。

  6. 6

    焼けたら網の上で冷ましコップで人数分型抜きしておく。

  7. 7

    コーヒーシロップを作る。深煎りコーヒー(市販の無糖コーヒーでもOK)は冷ましておき、カルーアとラム酒を合わせて混ぜ待機。

  8. 8

    イタリアンメレンゲ作り。ボウルに卵白とグラニュー糖①を入れゆっくりお辞儀するくらいのメレンゲを作る。

  9. 9

    鍋に水とグラニュー糖②を入れ115℃まで中火で熱をつけたら先程のメレンゲのボウルへ糸を垂らすようにゆっくりと

  10. 10

    注ぎ入れながら高速でハンドミキサーホイップ。艶やかにキメ細かなメレンゲになったらOK。

  11. 11

    サヴァイオーネ作り。ボウルに○印を入れて湯煎にかけながらふんわりするまでホイップ。

  12. 12

    マスカルポーネを少しづつ加えて混ぜ合わせる。八分立て生クリームも加えてふんわり混ぜ合わせる。更にイタメレも加え混ぜる。

  13. 13

    組み立て。ビスキュイをコップの底に焼き面を下にして敷く。そしてコーヒーシロップを刷毛などでたっぷり染み込ませる。

  14. 14

    ティラミスクリームを半分の高さまで注ぎ入れる。再びビスキュイ→コーヒーシロップ→ティラミスクリームの順に組み立て。

  15. 15

    最後はやや盛り気味に擦りきったら冷蔵庫でしばらく冷やす。食べる直前にココアを振る。

コツ・ポイント

マスカルポーネを加える工程では分離しやすいので少しづつ入れること。
お酒弱い人は酒を別に熱してアルコールを飛ばす方法OK。
お酒の風味が特徴なのでお酒抜きでは作らないこと。酒はラム酒統一でもOKです。

このレシピの生い立ち

ゼラチン不使用で酒の風味を楽しめるふわっとした本格派を目指したくて。
コーヒーはイタリアンらしくエスプレッソが好ましいです。ビスキュイは前日に作っておいてもOK、作るの面倒なら市販のサヴォイアルディ(フィンガービスケット)で手間省くことも!
レシピID : 6415175 公開日 : 20/08/24 更新日 : 20/08/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
a__s
ワインは無かったのでラム酒で代用。とろふわでとっても美味しかったです!